広島県倫理法人会

「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます

活動・実践報告

Information
2022.3.18
レポート
第1118回 経営者モーニングセミナー【広島西倫理法人会】金川 俊一 氏(一社)倫理研究所 法人レクチャラー ・島 良明 氏 (一社)倫理研究所 法人アドバイザー
一覧に戻る
3月18日(金)広島西経営者モーニングセミナーは…❗️
前日に引き続き、倫理の奥深い内容について
お2人のご登壇でした。


お一人目は 、

『創る傍楽(はたらき)は豊富を拡充する!』
金川 俊一 (かながわ しゅんいち) 氏
(株)BIG ROAD 最終責任者 /
(一社)倫理研究所 法人レクチャラー

●活力朝礼の大切さ
・恩はあるか
・礼はあるか
・愛はあるか

●基本の挨拶の重要さ
・お辞儀のところに特に力を入れている
・揃っているようで揃っていない
・気持ちを揃える

1で頭を下げた時
2で頭を下げた時
3で頭を下げた時
で、感謝の度合いが深くなる

●三しん力
ホワイトボードを使って三重の円を描き、
内側から外側に向かって

1 「芯」
2 「心」
3 「身」


三つの「しん」について、木で出来た箱型の楽器カホンを、両手で実際に叩いて鳴らしながら説明。強く表に出ている音は、右手の音。三しんの「身」にあたる。左手の音は表には出ていないからと、左手の音をなくすと、スカスカのリズム音になり、左手がなくてはならない存在だということに気づく。
「芯」は魂
「心」はこころ

●創る傍楽(はたらく)は豊富を拡充する!
「働く」ではなく、「傍楽」を意識すること。

・「傍楽」は、傍(はた)を楽にすること。
・傍とは、「傍(そば)にいる」や「傍(かたわ)ら」など、周囲の人やモノに対して使う言葉を意味する。
つまり「傍を楽にする」とは、周囲の人々の助けになったり、役に立ったり支えたり、家族を友を地域を社会を、全ての他者を楽にさせること。 ※(はためいわくのハタもこちら→傍迷惑)
・豊富は拡充とは
豊→心 富→金銭 の意味

倫理を知らなければ何も気づかない!
倫理を知ることによってたくさんの「感謝」に出会うことができた。
お2人目は、

『人生は、思った通りになるか??』
島 良明 (しま よしあき) 氏
第一物産(株) 取締役快調 /
(一社)倫理研究所 法人アドバイザー


3月25日(金)の経営者モーニングセミナーは、

『純粋倫理の核心』

【講師】高橋 啓一氏
岡山県倫理法人会 相談役
(株)やまと/(株)木村ワールド 代表取締役会長
次回も是非、広島西倫理法人会 経営者モーニングセミナーへご参加ください。

あなたの未来を変える仲間とヒントがここにあります。
ページ先頭へ
ご不明な点はお気軽に
広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
ご不明な点はお気軽に広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。

ページトップへ