県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
今週も寒い中多くの皆様にご参加いただきありがとうございます。
横山上慶副会長による司会進行
森原啓介幹事による朝の挨拶
高宮裕会長による会長挨拶
会員スピーチは森本尽一郎氏
母が美容室を経営していて、母の事を鬼だと思っていた。
入会して、母はなぜこんなに怒ったり厳しくするのかが分かった。
母が変わるのではなく、自分が変われば、母も家庭もうまくいくと気づいた。
講話『私の存在意義』
福山市倫理法人会会員の卜部奈々氏 大学4年生
初めに緊張をほぐすためのアイスブレークとして、高校時代のカーテン事件について話されました。
本当の事件ではなく、この出来事をきっかけに自分が変わったとの事。
今年の4月からはJAへの就職が決まっている。生まれは関東で小学六年生の時に福山にこられた。
大学時代は多くのバイトをしていた。牛丼のすき家でワンオペも経験されたり、RCCでの裏方や図書館での勤務。
今ではRF1(サラダ総菜屋)にて、レジ業務他をこなしている。しかし、バイト当初はうまくいかずに落ち込むときもあった。
福山市倫理法人会に入会して、火曜日の朝からバイト勤務をして、社員やバイト仲間からも信頼を得ていった。
これからも、福山に恩返しをする意味で、皆の役に立つことをしていきたいとの事でした。
馬場真理事務長に連絡
出席者 35社 38名 ゲスト2名 ZOOM6名
菊地永史実行委員による誓いの言葉
講師を囲む会も盛大に行われました。
今週は役員朝礼にて、3名に実行委員に辞令交付が行われました。
これからも会の設営に協力いただけるそうです。
来週も多くのご参加お待ちしております。