「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内11の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
県内11の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
Information
12月3日(金)広島西経営者モーニングセミナーは 【講話】 「『プロフィールづくり』でみがく未来と可能性」 モリカワ ヒロユキ 氏 一般社団法人 日本フリートーク協会 副代表理事
【入会式】
2名の方の入会式を行いました。
ご入会ありがとうございます。
これから共に学んでいきましょう!
津田会長より広島西倫理法人会は中間目標を見事達成し、「お刺身と掛けて結婚生活と解きます。その心は・・・
どちらもツマが大事です。」
という、微妙ななぞかけの表彰披露で会場は一気に盛り上がりました。
【講話内容】
あなたは運がいいですか?
起こっていることはみんな同じで、捉え方ひとつで答えが変わる。それに対してどう行動するかが大事です。
これからは「/(スラッシュ)思考」が大事になる。
多くの肩書や経験、コミュニティを持つ「スラッシャー」になろう。
モリカワ氏もサラリーマン、パーソナルト食育レーナー、アウトプットトレーナー、イベント主催者など複数の肩書きを持つスラッシャーの一人。
どんな肩書きを持っていても理念は全て一緒です。
いろんな手段を使って皆さんの夢を応援しています。
アトピーだったことから食に興味を持ち、食育トレーナーとなり各地で食事指導をしたり、社会貢献ではゆめみがきトークライブイベントを9年間で77回実施。
講師はプロの方ではなく、一般の方にお願いしてその方のプロフィールを作るお手伝いを始めたことからプロフィールづくりが始まりました。
プロフィールで思いっきり遊びましょう。
モリカワ氏のプロフィールは宮沢賢治風にしているそうです。
やりたいことをプロフィールのルールに例えて、毎年更新するようにしているとの事。
プロフィールは履歴書の経歴のように書くのではなく、自分史を棚卸してどんなことがいつ起こったか、そのエピソードゼロを大事にして作っていくことです。
そして、言葉に意味と意義を持たせて大事にしましょう。
プロフィールを毎年最適化することで可能性を広げることができ、未来が変わります。
思いだけを書くのではなくその理由を書いたり、今あるプロフィールを1/3に削ってみましょう。
また、3秒で自己紹介をしそこで何を言うかによって、興味を持ってもらえる内容を考えてみましょう。
私も仕事柄プロフィールを提出することがよくあります。
面白くもなんともないプロフィールを、この機会に最適化して興味を持ってもらえるようにしていきたいと思いました。
本日も学びをありがとうございました。
〜お知らせ〜
広島西倫理法人会では公式LINEの登録をお願いしています。
会場などでQRコードを見かけた場合は是非友達追加をお願いします。
モーニングセミナーの出欠確認や朝食会の参加などもLINEから事前に登録できます。
さーて来週のモーニングセミナーは
12月10日(金)
【講師】
寺尾 大介氏
税理士法人 タカハシパートナーズ 広島オフィス所長
広島西倫理法人会幹事
【テーマ】 『人生が全部うまくいくコツ』 (イベントページ) https://fb.me/e/1sP4e7dpQ 次回も是非、広島西倫理法人会 経営者モーニングセミナーへご参加ください。 あなたの未来を変える仲間とヒントがここにあります。