「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
Information
10月15日(金)第11106回広島西倫理法人会経営者モーニングセミナーは…辞令式:実行委員さん3名の方の辞令式が行われました。おめでとうございます
会員スピーチ:広島西実行委員 植本 憲吾 氏 本日は広島西倫理法人会幹事、お二人のご講話でした 【講師】 山口 淳 氏 (有限会社 石田鉄工所 代表取締役社長) 「心を合わせる」 元義父である会長から会社を引き継ぎ、社長になられた年にインターネットで倫理法人会と出会う。 「お仕事は100%したいから、少し早く起きて学べるのはいいな」と、ゲスト参加から正式にご入会。 経営のこともよくわからず、誰も知り合いがおらずと不安だった山口さんにとって、倫理は「心の拠り所」となったそうです。 ●先人の意志を継ぎ… 会長が一人で起ちあげられた会社を守り、『会長がいつ来られても、いつ帰って来られても良い』ようにされているそう。 ケンカもなく、すごく楽しく仕事ができているのは倫理のおかげかもと、会場の皆さんに笑顔を向けられました。 ●デコトラでボランティア?! 趣味で『デコトラ』に乗られている山口さん。(実際モーニングセミナーに乗ってこられることもしばしば!) 阪神淡路大震災が起きたとき、 「寄付も良いが、実際に現場に行き、実際に行動することが大切なのでないか」と、デコトラでボランティア活動に行くことを決意。 倫理法人会で役員として活動される中で、やはり実践が大切なのは何事も同じだと感じられたそうです。 現在ボランティア仲間も増え、「これからもずっと続けて行きます!」と、倫友と一緒に、物資や寄付をデコトラに積みきれないほど集められたエピソードもお話されました。 会場には、山口さんの応援団のゲストさんが多数お越しくださいました!地元の会が盛り上がっているのも、山口さんのおかげとのこと。 どんな時もどんな方にも、明るく隔たりなく接される山口さんのお人柄に拍手が湧きました。 【講師】 寺西 由美子 氏 (有限会社 寺西設備 代表取締役) 「My way~人生神劇〜」 ●私の歩んだ人生 My way 普通の専業主婦になると思っていた寺西さんですが、入籍したその日から、ご主人がご家族と経営されていた水道屋さんの経理をすることになります。 「ああ、私は水道屋にお嫁に来たんだ」と実感されたものの、受け入れるのには時間がかかったそうです。 順調だった会社ですが、寺西さんが子ども3人を妊娠出産・子育てをされている間に、不況が訪れます。 業務停止、家族の給料がない、といった苦難に、「生きるために、副業をしよう!」と取り組んでいましたが…義母の突然の死、義父の病気と介護、そして、どんな時でも前向きだったご主人の病気と死。 それに悲しむまもなく、当時15歳の娘さんのガンが発覚します。 「家族が大切にした会社を守りたい。自分の人生を自分で歩いていかなければ」 と、会社を継ぐことを決断されたとき、辞められた従業員が戻ってこられ、お婿さんが一緒に会社をやりたいと言われたそうです。 ガンだった娘さんは現在、看護師として働かれています。 たくさんの経験、苦難を乗り越えたことを忘れないようにと倫理法人会に入会されましたが、栞を読みながら今までのことは神劇であったように思われたそうです。 頭でわかっているだけではうまくいかず、心から信じたことで再び進み始めた会社のことなどを振り返り、さらに学ばれているそうです。 最後は歌詞がまさに私の人生のようだという「My way」を、2日後に控えているというご自身のミュージカルの本番さながら歌ってくださり、会場が感動に包まれました。 自分の深掘りが得意という寺西さんから、自分を見つめ直し、決断し、信じきることの大切さを改めて教えていただきました。 本日も皆様のご参加、誠にありがとうございました ☆☆来週10月22日は☆☆ 【講師】 松本 光司 氏 (一社 倫理研究所 中・四国方面長) 「家庭の力を呼び戻す」 (イベントページ) https://www.facebook.com/events/587208999265219?acontext=%7B%22event_action_history%22%3A[%7B%22surface%22%3A%22page%22%7D]%7D 次回も是非、広島西倫理法人会 経営者モーニングセミナーへご参加ください。 あなたの未来を変える仲間とヒントがここにあります。