県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
本日は廿日市市倫理法人会の 第677回経営者モーニングセミナーでした..
本日は令和3年度最後のモーニングセミナーということで,山本祐加会長による今年度獲得したの賞状の披露、そして最後に芥川地区長による花束のサプライズプレゼントがありました。
その後、会場の宮島コーラルホテルのすぐ近所で「宮島鮨まいもん」をされてる責任者の原田直幸さんによる会員スピーチがありました。
原田さんは「まいもん」の以前同じ場所でされていたイタリアの時代の社長さんと今の前の社長さんが知り合いということもあり、昨年イタリアンのお店が撤退した後、そのままイタリアンからお寿司屋さんの店長さんになられました。今は宮島寿司まいもんさんでイタリアンと寿司という変わった試みでお店をされているそうです。
廿日市市倫理法人会のメンバーでMSの後、食事に伺いましたが広島の中でも断トツに素晴らしいと安達会長からの太鼓判もあり本当に美味しいお店ですので皆様是非機会を見つけてスペシャルな時にはご利用してみてください!
その後特定非営利法人キッズ NPO の吉本宅生、理事長による「社会を変えるを仕事にする」というテーマでご講話いただきました。
吉本さんが今の仕事に疲れるまでの間とても運動が好きだったことそしてご両親の影響で保育園と言う仕事にとても興味がありまた自然が大好きだということもあり、大自然の中で色んな体験をすると言う素晴らしい保育園をされてあります。
また宮島に今までなかった保育園を作ったり藤枝の方と協力して何かあった時のための支援を行うお仕事であったりイクボスという広島の育児に積極的なリーダーを養成するというようなことを推進されたり本当に熱く自分の思いを実現するために動かれているお話でした。
DSC_0876
子供達が出してる中生き生きと遊んでいる様子もよくわかり一度皆で遊びに行こうという話になりました。
個人的な話ですかこの2週間ほどずっと倫理の方はで子供をテーマにした方の話を聞く機会が本当に多かったです。
子は親の鏡、自分の子供が幸せになるように、自分もより良い社会を作っていくために励んでいこうと思いました
来週の9月2日は令和になるの役職者による挨拶です皆様お時間ある方は是非宮島コーラルホテルに朝6時お越しください