「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
Information
7月16日(金)第1095回経営者モーニングセミナーは!
●入会式
1名の方の入会式が行われました。

ご入会おめでとうございます!共に学び、実践してまいりましょう♪
●会員スピーチ
ライズエージェンシー 広島モデル事務所 代表:
●会員スピーチ
ライズエージェンシー 広島モデル事務所 代表:
大倉 未郁さん
ご自身がプロデュースされているアラフォーユニット『悪女時代』
シャ乱Qのつんく♂さんが作った楽曲を頂けるお話など、ご報告をされました。
本日の講話は!
【講師プロフィール】

森脇 慎一 氏
(一社)倫理研究所 法人局 参事 法人アドバイザー
㈱サンキ 会長
〔会社概要・事業内容など〕
昭和52年5月 ヘアーサロンサンキ本店オープン
平成5年 ㈲ヘアーモードサンキ法人化
平成12年5月 ㈱サンキに社名変更
9月 移動理美容車ハッピー号を導入
平成15年8月 グループホーム大社 設立
12月 エス・エヌ・ケイ介護福祉サービスとしてNPO法人取得
平成27年4月 社会福祉法人縁むすび福祉会 宍道楽苑 開設
【倫理法人会 略歴】
平成12年 島根県倫理法人会 入会
14年 太田市準倫理法人会 開設53社
15年 レクチャラーを拝命
17年 太田市倫理法人会 設立 101社
相談役拝命
19年 出雲市倫理法人会 設立 100社
20年 倫理経営インストラクターを拝命
21年 島根県倫理法人会500社達成
島根県倫理法人会 相談役拝命
25年 法人スーパーバイザー拝命
令和元年 法人局 法人アドバイザー拝命
【講話内容】
『人は苦難で成長する』
●苦難は生活の不自然さ、心の歪みで起こる
・生活の赤信号
正しい道から外れる
(原因)病気、苦難の元原因を知る
(過去)隠そうとする
・向上の足場のような苦難(意味)(未来)
●苦難の解決(明朗、愛和、起動)
①苦難に真正面から立ち向かうこと
②苦難の本質を見極めること
③一つ一つ正しく切り開いていくこと
④逃げないで戦う、そして仲良くする
●人生の苦難を(天の与えた試練である)
・現状突破できるか否か、我々は日々試されている
・苦難は人を嬉しくしよう
・向上させるためにおこる
・成長させるためにおこる
・苦難はその人の器以上の苦難は来ない
・これが良い、これで良い、ありがたいと受け止める
●小さいことに磨きをかける
・純粋→素直→言われた通りに実践
・実践→自分が決めた事とやっている事が一致すること
・実践力を身につける
実験、実践、習慣にする
①早起きの習慣(目が覚めたらすぐ起きる)
・直感力を磨く、素直になる
②返事、挨拶、後始末、清掃、普及
・返事→好意のバロメーター
・挨拶→明るく元気な挨拶(商売繁盛の原理原則)
●経営者の意識改革(自己革新)
・過去と人は変えられないが自分と未来は変えられる
・人を変えようとする前に自分が変われば良い
・トップが率先して人間力を磨き高める
・人間に限って勝手気ままわがままをすることができるからです怠けることも勉強する事も喜ぶことも怒ることも勝手であるからわがままである
●授業を遂行する人の資質
経→は経営者の人徳
営→は実務の才能
才は特の資なり、特は才の師なり
●打つ手は無限、すばらしい名画よりも、とても素敵な宝石よりも、もっともっと大切なものを私は持っている。どんな時で、もどんな苦しい場合でも、愚痴を言わない。参ったと泣き言を言わない何か方法はないだろうか何か方法はあるはずだ。周囲を見回してみよういろんな角度から眺めてみよう。人の知恵も借りてみよう、必ず何とかなるものである。なぜなら打つ手は常に無限であるからだ。
【本日の出席社数】
60社66名(うち自単会43社49名)
久しぶりの『ズッコケ入会宣言』もあり、楽しいモーニングセミナーとなりました🙆
みなさま、本日もご参加ありがとうございました。
来週7/23(金)のモーニングセミナーはお休みで
次回は7/30(金)になります。

【講師プロフィール】
上野律子 氏
魅力ブランド 代表
広島県倫理法人会 事務長
【講話内容】
『人生は苦難福門』
来週も是非、広島西倫理法人会 経営者モーニングセミナーへご参加ください。
あなたの未来を変える仲間とヒントがここにあります。
広島県倫理法人会ホームページ↓