広島県倫理法人会

「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます

活動・実践報告

Information
2021.7.2
レポート
第1093回 広島西倫理法人会:講師 藤原 宮子 氏(経営者モーニングセミナー)
一覧に戻る

7月2日(金)は第1093回経営者モーニングセミナーです!

本日の内容は以下のとおりです。

●入会式: 1名の方が入会されました。おめでとうございます


オフィス大義 代表:大義サトシ
俳優・インバウンド観光事業・映像撮影編集業
広島西倫理法人会は、48ヶ月連続入会となっております


会員スピーチ:川西佑輝氏
廿日市で映像の仕事をしています。今日は僕が成り行きで生きてきたことをお話しします。
夫婦は一対の反射鏡ですが、僕は反射鏡を割りました。

熊本で結婚して、次も熊本の方と結婚、2度割ってます。今の奥さんと広島で会社を始めた。独立して映像の仕事を始めました。
信条は「自分は運がいい」と思うようにしています。
警察につかまったときに、つかまえてくれてありがとうと思いなさい。
それにとても共感したのです。

すると車を駐車場に止めていたら、警察から連絡がありました。「駐車場にあったあなたの車がぶつけられた」とのことでした。
運がいいんだと思って、免許証を出したら、なんと免許証が切れる数日前だったのです。
商工会議所の青年部の会長をしているが、役は人を育てるということがあるので、誘われたら断らないと決めています。
自分は運がいいと思ってやると、幸せになれます。それに気づかせてくれたのが倫理法人会です。感謝しています。

【講師プロフィール】
藤原 宮子 氏
㈱レトワール 代表取締役
〔事業内容〕
パン製造、オードブル、弁当宅配、サンドウィッチ卸業、イベント出店


〔倫理略歴〕
【倫理法人会 略歴】
2019年6月
広島西倫理法人会入会
2020年9月
同会幹事

【講話内容】
『セレブだったはずの人生がぼろ雑巾に転落。そして決意。』


講話内容の概要は以下の通りでした。

事業をする前までの私の生き方は、超自分勝手な女でした。好きなことだけして生きていきたい、玉の輿に乗ろうと考えていました。

すると、何とそれが実現したのです!!
永久就職できました!
パン教室ができました!
院長婦人になりました!

ということで、夢が叶ったのです!

ところが・・・

なんと・・・

生きがいがなくなり、うつ病になってしまったのです。
夢を実現したと思ったのですが、何も満たされてなかったのです。

そこで、私がとった行動は、何を血迷ったのか起業をしたのです。

理由は、家が嫌だったのです。

自分が望んでした永久就職、パン教室、院長婦人だったのですが・・・

セレブだった人生がなぜかぼろ雑巾へとなってました。

そして、銀行から家1軒買えるくらいの借金をしました。
友達がいなくなりました。
銀行、家、店の往復だけの生活になりました。
会社経営は7年間赤字でした。
会社で怒鳴り散らしたりしたこともあり、正社員全員辞めることもありました。

これではいけないということで、稲森和夫さんに憧れ盛和塾に入塾しました。
そこで、真面目にコツコツど真剣に生きることを学びました。

また、白石美帆先生からは「起きる現象は全てあなたの心の投影なのよ(受け入れなさい)」と教えられました。

具体的には、嫌なお客さんが来ても、それはあなたの心の投影と考えなさいというものでした。
それを実践していると、なんとすごく変わっていたのです。

次に五日市剛先生を主人の力を借りて、講演会を開催してもらったところ、厳しく叱責されました。
五日市先生と話しているときは、ずっと泣いていました。

そこから忍耐の3年間を迎えることになります。
その3年間は、以下の事を意識して過ごしました。

利己を捨てる
従業員第一主義
自問自答
誰にも負けない努力
感謝
謙虚 成功者は謙虚です。
愛 相手を思いやった言葉を発しているか考えよう
受け入れる これは難しい! 罵声を受けてもそれを受け入れよう

そうすると人生が変わってきたんです。

サンドバックの生き方が人生観を180℃変えたんです!

人間関係の恐れを手放すことができました。
ちょっとやそこらでは心が折れなくなりました。
落ち込んでる時間は時間の無駄と気づきました。
金銭の恐れを手放すことができました。
明朗愛和であることが幸せの一番の近道だと気づきました。
自分の哲学を経験より作り出しました。創業者の私の想いをフィロソフィーとして作りました。

そして、私の使命も決まりました。
私の使命は「人生の100%を人材育成に注ぐ」です!

どうしたら従業員がやる気を出すのでしょうか?
命令してやる場合は1倍
理解してやる場合1.3倍
納得して自ら行動する場合はナント 1.3倍の2乗なんです!

納得して自ら行動するには・・・
① 経営者・育成リーダーが考え方(哲学)を持つ
② 従業員の宿命を理解する
③ 従業員に自問自答させる
④ 共通の哲学を従業員と共有する

本人のやる気をどうやって掘り起こすかが重要なんです!

稲盛和夫氏の人生の方程式は
人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力です。
この「考え方」を変えるには本人に哲学を持ってもらうことです。

そして、倫理法人会の「万人幸福の栞」は、本当の神髄をついていたことに気づきます。

丸山創始者はとにかく人のために生きてきた方です。
その精神を引き継いでいるのが栞に記されています。

愛と調和が大切で、人間の心が一番大事です。

倫理法人会は集う仲間がすごいことにも気づかされました。

そこで、お手伝いできることを全力でしたいですし、哲学を持つことの素晴らしさに気づいていない人が気づくことができれば幸せになれます。

ボロ雑巾から出発したので、倫理法人会の良さに大変気づくことができました。

日本を良くするためにも、人材育成をとおして、哲学を持つ人を増やしたいです。

これだけの内容を一気呵成に話されました!
いや~。藤原宮子さんって、倫理法人会で大きく変わったんだということがよく伝わる講話でした!

本日の参加社数は、67社、72名でした。

次回モーニングセミナー
7月9日(金)の経営者モーニングセミナーは!!!

【講師プロフィール】
豊田 弘政 氏
とよた歯科矯正歯科
大阪北区倫理法人会 会長

【講話内容】
『信成万事 “願えば叶う”家族・両親への感謝』

来週もお楽しみに!

ページ先頭へ
ご不明な点はお気軽に
広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
ご不明な点はお気軽に広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。

ページトップへ