県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
5月27日は記念すべき廿日市市倫理法人会の第666回目の経営者モーニングセミナーセミナーでした。
いつも元気な山本祐加会長の挨拶そして優香さん紹介のゲストさんの入会宣言と言う衝撃のスタートから始まりました。
その後は、京和の安達勇副会長による会員スピーチでした。
孝野さんから「入会してくれ」の一言で、この人がいるんだったら間違いないということで決めた入会の経緯、そして入会してから今までの会の歩みなどをお話しいただきました。
最初は居酒屋で飲みながらの役員会だった時代もあったそうです。
スピーチから孝野相談役との深い信頼関係が感じられるまさに男の友情というスピーチでした。
その後、「まだ666回! もう666回!」というテーマで話された廿日市市倫理法人会相談役である孝野孝男相談役の講話は、今までの廿日市市倫理法人会の設立の経緯、過去の会員さん、そしてこれからの廿日市市倫理法人会の展望を資料も盛り沢山でおはなし下だきました。
僕も初めて聞くことも多く、広島県倫理法人会25周年を記念して廿日市倫理法人会がわずか1ヶ月足らずの準備期間でできたというお話は、すごくビックリしました。
その後もう亡くなられた会員さんの話であったり、歴代会長である今も会を支えていただけるベテランのメンバーさんのお話を写真も交えてお話しいただけました。
尾形さんの趣味の話、石原さんのトライアスロンの写真、柴田さんの13年以上も毎週続けている「走れ!シバカツ漫遊」のお話しなど、意外な話がいっぱいでした。
これからの廿日市倫理法人会に期待することとして廿日市市の発展とともに廿日市市倫理法人会とまた宮島倫理法人会を設立したいという熱い想いを語っていただきました。
これから入っていただき大企業さんの名前も具体的に挙げられ相談役の中ではもうこんなに明確にイメージできているのだと聞いていて実現しそうなワクワク感でいっぱいになりました
倫理法人会に入って決められた5つの誓いであったり日々の実践のお話 誓いを守ることによってどんどんどんどん実践が深まっていくという話で最後は綺麗に締めていただきました
来週は広島西から大江副地区長による講話が同じく宮島コーラルホテルにて開催されます来週はズームでも配信を行っておりますので皆様のご参加お待ちしております