県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
5月21日(金)の経営者モーニングセミナーは!
コロナの関係でオンラインです!!
【講師】
①大瀬戸雅子 会員
講話内容の概要は以下の通りでした。
私は今、とってもハッピーで「自分らしく人生を生きる会」をしております。
ハッピーなのは、自分自身が変わることを覚えたから。
以前は保育士でした。
保育士時代は、女の園で10聞いたうちの5くらいをお伝えすることを意識しておりました。
また、和やかにすることを意識しておりました。
結婚して続かない職場だったので、改革しようと努力致しましたが、結婚しアメリカに行くことに。
遊具を買っては、不良品を持っていくを 繰り返していると、店の人はそのまま、また店に置いていくというのを見つけてしまい、
「言わなきゃ損だ」と!沢山の事を学んだアメリカの生活でした。
帰りたくなかったのですが、日本へ帰国。
帰国後、それらの経験をいかし、日本で英語のお手伝いをすることになりました。
英語の保育士となり16年目。 半分は運で、半分は時の流れで生きてきた。
人生いろんな事がありましたが、流れに任せてレールに乗っていく感じの様に思います。
倫理に入会して松森スーパーバイザーから
「旦那さんと仲良くやってますか?」 と指摘され、ドキッとしました。
朝から掃除をして、感謝を書き出していると、
旦那様の方から話しかけて来るようになり、夫婦の会話も広がって行きました。
まだまだ学んでいきます。
ミセスオブザイヤーにも参加することになりました。
【講師】
②小田大和 会員
徳山産業勤務
アルカリ性の還元水エコマイザーを販売している。
環境にもやさしいお水です。
昨年、急な理由で新規の営業を担当することに、岡谷専任幹事に相談にのってもらうことになりました。
「エコマイザーを取扱いしたい」と相談したところ、
「自分の役を超えてはいけない」と叱られました。。。。
そのうち協力してくれる人が表れ、機械が売れ、 すると社長から「エコマイザーが売っていいよ」と許可を頂ける様になりました。
明るく元気に、明朗愛和を岡谷専任幹事から教わったが、実は倫理の教えだった。
ということで、倫理法人会に入ろうと思ったが「入るな」と。。。
最初は「やばいところかな」と思いましたが、入会を決意。
営業では出会えない方とも出会えました。
お野菜マルシェをくぬぎカフェで行う事ができ、僕が元気なのは家族や、周りの皆さまのおかげです。
ありがとうございます。
【講師】
③兼田喜代 会員
3人の息子がいます。
広島大学経済学部を6年かかったが2021年に卒業いたしました。
櫟と言うワッフルとバームクーヘンを販売しているお店を経営し、現在4店舗。
当初は獣医さんになりたかったのですが断念、次の目標!!!喫茶店の店長を目指し調理師学校へ行く事とになりました。
そしてお寿司屋さんへ就職したが、 厨房に入れてくれなかった。。。
紹介でフランス料理店に行き、デザートを作ることに。
安くておいしいものを作れないかなと思いもんもんと働いておりました。
27年前に、安いケーキとお寿司を組み合わせ、97万円の貯金をはたいてオープン。
開店30分で完売。 豊島さん、手伝いにきてくださいました。
今は従業員は100人くらい。「母に支えられていた」と感じたのは昨年他界したから。
『子どもたちは外で遊ぶもの』からカフェをすることになり、
コロナの打撃があったのですが、 最小限に抑えられました。
現在では、息子のお嫁さんがきてくれて家族が1名増え、ウズベキスタンにお菓子工場を作りました。
子どもたちにいろんなお菓子を作りたい。
元気で生きさせてもらい、皆さんに貢献したいと思っている。
ミセスオブザイヤーに参加することにもなった。
自分自身を輝かせて、皆さんに勇気を与えればと思っている。
【講師】
④五郡秀臣実行委員
46歳です。 藤原さんと同じ年です。
去年の6月にサッカー家庭教師を始めましたが、それまでは会社員でした。
「キャプテン翼」世代で、もともとサッカーが好き。
脳の活性化のプログラムに関わって、「体はやれば変わる」ことに気づき、サッカーについて勉強しております。
今は、自分の体を動かせる手伝いをしています。
倫理法人会との出会いは、起業後にコワーキングを借りたら、「倫理がいいよ~」と岡谷専任幹事に言われてそのまま入会。
朝からパワーや、すがすがしさが印象でした。
3回ゲストで参加し「入会します」と言ったら、中本会長が転んだ!(笑)
今は、他の単会にも参加しております。
現在、親しくして頂いております岡村さんとの出会いも太光寺のコワーキングスペースで、その時はとりあえず!
足指の洗礼を受けて頂き喜んで頂きました(笑)。
そして、岡村さんのオンラインサロンに参加していたら、
次の日「福山北倫理法人会に行く」ということになり、なんと!朝3時半に集合!。
今でも忘れられない1日です。
現在の活動は、サッカーの方は思うような活動はできておりませんが、
オンライン化を考えて、形にしていきたいと思っております。
幟町にスタジオをスタートいたしましたので、 遊びに来てください。
倫理指導で墓参りに行く事ととなり。、
「えっ?」という体験がもありました、 それも嬉しい体験でした。
活力朝礼や、素直に受け止めて実践してくれていることは素直に嬉しい。
同じ目線で意見をくれることが嬉しい。
今まで以上に充実感があって、楽しい日々を送らせていただいております。
そして、そして、本日ご参加くださいました大切なゲストの方へ!
五郡:「下村くん、一緒に学びませんか」
下村さん:「倫理に入会します」
パチパチパチ 👏
五郡:「いつかさん、倫理に一緒に学びませんか」
いつかさん:「私も入会します」
パチパチパチ 👏
大事な友人を倫理法人会へお誘いする、素敵なプロポーズの様な普及に心を打たれました。
以上で終わります。
本日の参加社数は、最大100名でした。
次回モーニングセミナーは5月28日(金)はこちら✨
【講師プロフィール】
藤原 紹生氏
広島西倫理法人会 会員
医療法人つぐお会 理事長・院長
【講話内容】
『医師:藤原紹生が考える新コロ騒動』
来週もお楽しみに!
また来週も、多数ZOOMでご参加くださいますよう、
どうぞよろしくお願いいたします。
来週も是非、広島西倫理法人会 経営者ZOOMモーニングセミナーへご参加ください。
あなたの未来を変える仲間と、ヒントがここにあります。
広島県倫理法人会ホームページ→ https://hiroshima-rinri.jp/