県内11の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
緊急事態宣言の最中ですが、安全対策最優先にてモーニングセミナーを行っています。
横山上慶幹事による朝の挨拶
園尾英樹会長による挨拶
今週も初参加が1名いました。福山東のアルカダイヤモンドの社員様です。
会員スピーチは福山サービスセンター 伊藤匡氏
入会3か月の会員ではありますが、鴨頭さんの動画に感銘を受けて入会されました。旅行会社に旅行企画などを卸す仕事をされていますが、コロナ禍で厳しい状況。新規で会社自ら、瀬戸内の再発見旅行などを企画販売も行われだしたそうです。
講話は矢吹綾幹事
『生きた言葉を使って輝いて生きる』というテーマでした。
ラジオパーソナリティーの経験を活かし、前向きな言葉を発することで、会社など雰囲気をよくすることができると実践されています。
ラジオの仕事が多いため、講話に関しては同じテーマでも、内容変えて話ことができるとの事。しかしながら、話が詰まって間が開くことに恐怖があるそうです。ラジオでは空白の3秒、12秒以上空白だと放送事故ともいわれる世界です。そのため、時間を優先して、どんどんしゃべってしまうとの事。
馬場真理事務長による報告
23社 26名 ZOOM18名
緊急事態宣言中のため、リアルでの参加者は減っていますが、大きな会場にて、1人1テーブルにて、ゆったり座っていただいています。
瀬良和幸実行委員による誓いの言葉
講師を囲む会も行われました。
来週の講話は二葉印刷(有) 佐藤大悟会員です。
安全対策をしてお待ちしております。