県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
4月21日(木)は宮島コーラルホテルにて廿日市市倫理法人会の第662回経営者モーニングセミナーでした
いつも元気な山本祐加会長による会長挨拶の中で今月新たにコーラルホテルの近くにオープンした宮島鮨まいもんの原田直幸さん、新たに独立された市岡和美さん2名の入会式からスタートしました。
その後の会員スピーチは、柴田相談役による西嶋さんの以前されていた今はもう無い湖粋園という志和にあった温泉施設のご紹介をいただきました。
講師の西嶋さんは東広島市倫理法人会の、西嶋治副会長による「倫理でコロナ渦もガッポガッポ」とのテーマでご講話いただきました。
西嶋さんは今まで多種多様な仕事をされていましたが、そんな中でも以前されていた湖粋園時代での銀行とのやり取りとの話をしていただけました。
最初にあった約5億の借金を3億に減額しその3億を様々な工夫をし返済されたお話しされました。
その後「捨てられるものに命を」というテーマで作られた1000坪の敷地にある築100年の古民家カフェの一葉さんをオープンされましたが、倫理での学びを生かし、コロナ過で特に大ダメージが大きいといわれる飲食店であるにも関わらず、効率化を図り売り上げが半減し、利益は倍になったお話しいただきました。
計画は大胆に、そして緻密に
京都人らしい飄々とした雰囲気と、そして陰でされている沢山の工夫とものを大事にする思い。
そして最後はユーモアたっぷりのオチまでいただきました。
来月5月は男祭り、自単会の男性陣に古活躍して頂きます(^^)/