広島県倫理法人会

「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます

活動・実践報告

Information
2021.3.24
レポート
「AI社会で、なぜ倫理が益々重要になるのか」(三次庄原)
一覧に戻る
第920回経営者モーニングセミナー
今朝は「AI社会で、なぜ倫理が益々重要になるのか」と題して、株式会社ミジンコ代表取締役の友村晋氏にご講話頂きました。
「Made in Japan」は過去のもの。
中国・アメリカではすごい勢いでAI技術が進化している。
薄々そんな気はし…ていました
中国ではAIアナウンサーがニュースを読み、完全自動運転の車が公道を走っているとか。
シーンとなる会場。軽いショックを受けたことが伝わってきました。
 
AIに取って代わられる可能性の高い仕事の簡単な見分け方。
これ、ほんとに簡単ですね。
そして、AIに取って代わられないようにするためにはどうすべきかも示唆してくれる。
日々、仕事をする際に、常に意識したいと思います。
AIが今後ますます進化していくことは避けられない事実。
そして、少なからず、人間の仕事がAIに取って代わられることも避けられないでしょう。
そんなAI時代に必要となってくるものは何か?
それは「倫理、生き方の指針」とのこと。
「何のために?」を常に考え、ぶれない軸を作らなければ、今後は立ち行かなくなる可能性大。
今日の栞の輪読が、第十条「働きは最上の喜び」であったことは偶然の一致か必然か?
いろいろと思いを巡らさざるを得ませんでした。
ページ先頭へ
ご不明な点はお気軽に
広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
ご不明な点はお気軽に広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。

ページトップへ