県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
3月18日木曜日は宮島コーラルホテルにて廿日市市倫理法人会の 第657回目の経営者モーニングセミナーが開催されました。
いつも元気な山本祐加会長のテンポよく明るい会長挨拶から始まり、ガスや水道の工事をされている二階堂商事の権田倫子(ごんだみちこ)幹事の富士高原研修に参加しての変化、そして実践のお話をいただきました。いままでに苦手だった後片付けを研修に参加されてから自然とできるようになり、その結果お父様も片づけを積極的にされるようになったそうです。
昨年の年末にはお父様と協力して会社や家の断捨離をお金と手間をかけてされました。その結果この1月の大寒波によってたくさんお仕事が舞い込み三日間で約150件のお仕事の依頼がありました。これはその3日間に大竹市では300件の依頼のうちの約半分が権田幹事のところでお仕事されました。
これも後始末の実践をされた結果なのだと思いますとお話しされました。
やはり倫理の実践は学ぶだけではなくて実際に行うことによってとても変化が出るのだと改めて感じました。
その後の Mike no te代表の植村明美実行委員のお話は、ご自分の今までの人生を振り返ってのお話、そして倫理指導を受けてのお話をいただきました。
今まで専業主婦に憧れいたけれども、岩国のトランプ占いの方のアドバイスが切っ掛けで、ずっと事務のお仕事をされていた植村さんは、苦手な分野であっても全力を尽くすその素直な姿勢にとても感銘を受けました。
昨年に島根県大田市から来られた森脇アドバイザーによる倫理指導のお話では、森脇アドバイザーのお話を聞かれる温かい姿に感銘を受けて、思い切ってお母様との関係についての相談をされたそうです。
厳しいこと言われるのではないかと思っていたのですが森脇アドバイザーからかけられた言葉が本当に暖かく
・あなたはとても恵まれておられますね
・あなたは本当に優しい方ですね
・お願いをされても、嫌だったら断ってもいいんですよ
・お母様にありがとうと伝えてください
との指導を受けたそうです。
その結果、心の中にあったお母様へのわだかまりも溶けて、関係もとても改善されました。
本当に心が晴れやかな気持ちで過ごせるようになったとすっきりした表情でお話しされてました。
これまで色々な学びの場に積極的に参加され、その学びの中でもこの倫理法人化の学びが一番良かったとお話しされてました。
来週も宮島コーラルホテルにて皆様のご参加お待ちしております
そして植村さんとう同じ学校繋がりとのことで入会宣言!