「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
Information
9月15日(金)の広島西倫理法人会経営者モーニングセミナーは・・・
「モーニングセミナー開始前の2分間の静寂が美しいなぁ」
という岡谷会長の挨拶から始まりました。
9月15日(金)の広島西倫理法人会経営者モーニングセミナーは・・・
「モーニングセミナー開始前の2分間の静寂が美しいなぁ」という岡谷会長の挨拶から始まりました。
—会員スピーチ—
岡野 伸治 専任幹事
専任幹事を引き受けてもらえないかと話をいただいた時に、何をすればいいのかどうしたらいいのか頭の中でグルグルと考えられたようですが、栞に書かれている
・運命は自らまねき、境遇は自ら造る。
・運命を切り開くのは己である。境遇を造るのもまた自分である。己が一切である。
・努力がすべてである。
・やればできる。
という「運命自招」に後押しを受け、引き受けることを決意されたとの事。
皆さんもぜひ何かしらのお役を引き受けてみてください。何かが変わるかもしれませんよ。
——講話内容——
「倫理の学びここにあり」
博多みなと倫理法人会で四代目の会長をし、二年間何でも相談できる相談役として拝命されて博多みなと倫理法人会を盛り上げてきた素敵な方です。
倫理法人会に入られて今までいろんなお役をされてこられ、いったいいつ仕事をすればいいのかと思われたそうですが、そういったお役を引き受ける事によって時間調整(スケジュール管理)がすごく上手なったと実感されたそうです。
また、自分に自信をつける訓練として輪読で「はい!」と読むことが大事だとお話しされました。間違っても恥ずかしがらず、失敗することで成長し、仕事も上手くいくようになるのですというフレーズに深く同意いたしました。
会長のお役を拝命してからは、これまで人の話がちゃんと聞けなかった自分に
・傾聴力
・解釈力
・逆境力
を身につけることができ、改めてモーニングセミナーの講話のおかげだなと感じられたそうです。
その結果、仕事の成績も順調に上がり自己革新にも繋がったとか。
栞より
・人生は神の演劇、その主役は己自身である。
この言葉通り、家庭の時、会社の時、倫理法人会の時と、それぞれの場面で自分の役割を演じ、演じることで成長がある。チャレンジには成功か失敗かしかない。
失敗してもいい。そこには成長があるから。
それが人生の醍醐味なんだと、強く語られました。
最後はご自身のキャッチフレーズ
「明るく楽しく、元気よく。根拠のない自信を持って、レッツゴー!」
の唱和で締めくくりました。
広島西倫理法人会では、
⭐︎公式LINEの登録をお願いしています⭐︎
↑こちらをクリック、お友達登録をぜひお願いいたします
次回も是非、広島西倫理法人会 経営者モーニングセミナーへご参加ください。
あなたの未来を変える仲間とヒントがここにあります。
【広島県倫理法人会ホームページ】