県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
「令和二年度広島県倫理法人会辞令交付式」が開催されました。倫理法人会の年度は9月から始まり、新たな役職を拝命する方々が県内各所から一堂に集います。(令和元年9月4日(水)、ホテルセンチュリー21広島にて)
多くの経営者を前に他府県でも講演会や基礎講座の講師をつとめる、飯塚相談役、松森相談役 もご出席くださいました。
(↑写真手前右端が飯塚秀夫相談役、左隣が松森悦子相談役)
「よい結果は、準備次第」
万事を想定して準備を整える。たいていのことは成功する。よい原因にはよい結果、悪い原因には悪い結果。(「丸山敏雄伝」倫理研究所より)
年に一度しか開催しない行事に130名以上の経営者が集います。
登壇の仕方、並び順、受け取り方、礼の角度...と全てを揃えていくのですが、一回のリハーサルでちゃんと揃うのは常日頃からの実践と心を合せる意識があるからでしょう。
倫理法人会では、「倫理の学習と実践の場を提供し、ゆたかな人間性をそなえたリーダーを養成する」ことを活動指針の一つとしています。
このような「式を執る」行事、「役を受ける」姿勢を実践することで、経営者自らが自己革新をはかり、事業の健全な繁栄へとつながっていくのです。
これらの「心と行動が合う」のは、毎週、朝6時から開催される「経営者モーニングセミナー」での学びと実践があればこそです。
経営者自らが変わることで組織の意識を揃えていきたい方、広島県内各地で開催している「経営者モーニングセミナー」へ体験参加なさってみてください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
―――ここからは式典&懇親会の写真になります―――
反田裕一会長(第十一代)のもと、新年度がスタート!
前会長の黒川相談役との交代式ならびに感謝状贈呈。
広島県三地区(西部・中部・東部)の地区長・副地区長
先ずは、西部地区のご紹介です!
広島市倫理法人会
広島西倫理法人会
廿日市市倫理法人会
広島市中区倫理法人会
三次庄原倫理法人会
続いて、中部地区のご紹介です!
呉市倫理法人会
東広島市倫理法人会
三原市準倫理法人会
そして、東部地区です!
福山市倫理法人会
福山北倫理法人会
福山東倫理法人会
尾道市倫理法人会
この様に広島県内全12単会(県内12カ所)で活動しています。
今期より就任された、反田会長の御挨拶。
・「さあ、起きよう!広島県を明るい朝に!」(今期スローガン)
・令和3年7月19日で広島県倫理法人会40周年
・全国47都道府県で4番目に設立された歴史
・多くの経営者と学び、ともに実践する仲間に声を掛けていきましょう!
県内12カ所の単会を代表する会長12名の決意発表。
それぞれの地域社会の発展に寄与し、共尊共生の精神に則った健全な繁栄を実現する輪を拡げていく決意を語ります!
真面目な式典の後は、和やかな懇親会!!!
「立町カヌレ」「カタラーナ」で有名なカスターニャ代表の竹村副会長。
飯塚相談役からは、「いつでも相談してください!」と力強いお言葉。
女性委員会の山本委員長が壇上で懇親会を盛り上げてくださいました!
広島県倫理法人会は、多くの女性経営者が活躍しています。
是非、女性起業家・女性経営者の皆さまもモーニングセミナーにご参加してみてください。
経営者自らが朗らかに働き、家族・社員さんを大切にする、広島県倫理法人会!
今年度もどうぞよろしくお願いいたします!!!
――――――――――――
・撮影:Kenichi Hirayama
・文章:山縣俊二(広島県倫理法人会 幹事長)