「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
Information
今回は、三次庄原倫理法人会 芥川 徹 会員による「倫理から学ぶ苦難福門」と題しましてご講話をいただきました。今から2年前、芥川さんが43年務めた会社が突然「倒産」します。 それまで受けていた役や団体などはすべて辞められますが倫理法人会だけは、この学びは続けたいと思われ席を置いていたそうです。 会社の清算、返済などとても大変でしたが色々な方から支援をいただいて今があるとのことです。 ある時、自宅に訪ねて来られた方に「うちの会社で働きませんか?」と声をかけていただいて今の仕事につかれたそうです。 その時、出かける準備をしていて「芥川さんが自宅にいなかったら次の人に声を掛けていた」と言われたので、あと数分時間が経っていれば今の仕事についてなかったそうです。 今はその仕事を楽しく、やりがいを持って取り組まれています。 倒産という苦難ですが倫理法人会で学んでいたことで乗り越えることができたそうです。 倫理で学んでいたため、苦難がやっぱり来たか。よしよし頑張るぞと思えたそうです。 その他、倫理法人会についてとても分かりやすくお話をしていただきました。 ゲストの方も多く来ていただいていたので、とても良いお話になったと思います。 芥川さんは倫理を学んで19年になりますが「倫理の学びは長さではなく深さ」と仰っていたのが印象的でした。 苦難を乗り越えられた芥川さんの講話は、とても素晴らしく、勇気とやる気をいただけれる講話でした。 最後に記念撮影📸
来週も多くの方のご参加をお待ちしております。