県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
今朝の経営者モーニングセミナーは、(一社)倫理研究所 呉屋嘉治研究員に「小さな実践による大きな効果」
というテーマで講話をして頂きました。
倫理はお母様が家庭倫理に入会しておられ、お腹にいる時からのご縁だそうです。
呉屋研究員が荒れまくっていたころ、お母様は実践としてはがきを毎日書いてくださったそうです。
普通なら子から親など上の方に対する実践が多い中、お母様は逆の子供に対して実践をされました。
はがきには、毎日の家族の出来事が書かれているだけでしたが、読んでいるとまるで一緒に住んでいる
感覚になっていたそうです。そんな中、呉屋研究員に苦難が押し寄せます。お母様に相談したところ、
ニコニコして息子に苦難が来たことを喜んだそうです。
まさに倫理の親の鏡です。心を痛め右往左往する親が多い中、子にきた苦難を喜ぶ。深く考えさせられました。
また、大きな実践は必要ない。洗顔している水に感謝するなど、日常の中の小さな心の実践が後に繋がる事を
説かれました。今こうしてここに生かされている事、改めて感謝する時間でした。
余談ですが、呉屋研究員は、沖縄県出身で珍しい名前を覚えて頂くために、
「ゴーヤ」副方面長でも「チャンプル」副方面長とでも気軽にお声がけくださいとのこと。
一度そう呼んでみたい・・・(^^)
今朝の朝食 オクラとレタスのサラダにひじきに小松菜の和え物と栄養満点の総菜と
優しい甘さのフルーツで絶妙な栄養バランスにノックダウンでした(^^)/
倫理法人会では全国720箇所で経営の自己革新を目指しモーニングセミナーを開催しています。
ご興味のある方は是非、お近くの倫理法人会にお問い合わせのうえご参加ください。