「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
Information
ピンクが大好きという伊藤さんは
今回もピンクの衣装で登壇。
そのピンク好きを貫いた結果、
林家ペーパーさんがご来店され
今でもお茶をする仲になられているそうです。
伊藤さんは元々実家が果物屋で、
結婚を機に宝石の仕事をはじめ、
現在は嫁いだ先の
ジュエリーイトウの代表取締役として活躍されています。
元々はご主人のご実家の宝石店。
義父が職人として続けていたお店ですが、
職人なので 販売の方が苦手で
取引先の倒産なども重なり
多額の借金があることも判明。
そこで、販売のお手伝いはできるからと、
販売面のサポートを行っているそうです。
常に宝石店の存続のあり方を考え
コロナを機に宝石にちなんだ別のことを始めようと
実家の家業である宝石と 果物を掛け合わせて
宝石スイーツを作ることを決意。
試作品はとても宝石とは似つかないものでしたが
突然アイディアが湧いてきて、
現在のパフェが完成したそうです。
それをもっと世に広めたいと
「令和の虎」に出演することを決意!
事業プランは「フランチャイズ」か
「ECサイトで販売する」の二択で悩み、
販路拡大の方のプランでチャレンジ。
しかし結果は惨敗!
敗因は「プランは練ったけど、途中で変更したりして、
『話す練習』が疎かで準備不足だった」
冒頭で、自己紹介でカンペを読んだことを激しく突っ込まれ、
喋れなくなってしまい、笑顔がなくなり、
それが「不服そうな顔」だと言われる負のループに陥り、
YouTubeのコメント欄は大荒れ…。
かなり落ち込んでいたところ、
Instagramに「キャビア王国の鈴木さん」から
メッセージが届いたそうです。
そしてコラボの話になり、
すぐに「キャビアの塩が入っているフィナンシェ」を商品化。
新しい展開が生まれているそうです。
伊藤さんの原動力は
「周りにいる人を幸せにしたい、
人生は一度きりだから、やりたいことをやる」
続いて幹事 新原のりよさんによる講和でした。
古希を迎えた70歳から
健康食品の株式会社エリナを経営する新原さん。
健康に対する日本のデータを
たくさんご紹介いただきながら
健康の大切さをお話くださいました。
新原さんは原爆の被爆者だそうですが、
日本人の平均寿命を超えてからも
検診ではいつも数値が標準以内で、
病院の先生からもびっくりされるそうです。
そして、今年「ミセスオブザイヤー」に出場。
その時の動画を
ご主人がパソコンを繋いでモニターに映してくださり、
「すっぴんで薬も飲まない元気な80歳です!」
とスピーチしている様子に
会場からは大きな拍手が溢れました。
実はレッスンも大変で、
当初ご主人は心配されたそうですが、
新原さんの一生懸命な姿を見て
ご主人もサポートしてくださるようになったそうで、
今朝もそんな一面を伺うことができました。
最後に「運命を切り開くは己である」
「一生自分磨きです!
だからこれからも『良い夫婦になったね』と言えるように、
そして子供たちに良い後ろ姿を見せられるようになりたい、
そのためにまだまだ頑張ります」と締めくくられました。
初めての方のご参加も大歓迎ですので
ぜひお誘いあわせの上
ヒルトン広島にお越しください!