広島県倫理法人会

「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます

活動・実践報告

Information
2023.7.20
レポート
【7/20 第 45回 広島中央倫理法人会 経営者モーニングセミナー】
一覧に戻る
【7/20 第 45回 広島中央倫理法人会 経営者モーニングセミナー】
今回は広島中央倫理法人会が発足して
一年の節目となる記念モーニングセミナーとして
お二人の講師にご講話いただきました。
お一人目は 広島中央倫理法人会 元原誠吾 副事務長でした。
テーマは「信ずれば成る〜一年で人生は変わる〜」
よく、一年で人生が変わると言いいますが、
何が変わったのか?について
仕事・倫理・家庭の3つに分けてお話くださいました。
仕事では苦難の連続だったそうですが、
こういう時に心の支えになっているのが「栞」。
入会した時はモーニングセミナーでしか
開かないだろうと思っていたそうですが
実際は苦しい時によく開いて
かなり救われているそうです。
倫理では副事務長という役を務め、
当初は任命していただくのには
まだまだ力不足だと思ったそうですが
覚悟を決めて引き受けてみて、
わかったことがたくさんあったそうです。
事務仕事が苦手
→得意な方に聞いて練習する
先回りして仕事ができない
→先の予定を把握して動く
来期はこの2点に注力してがんばっていくと
決意を述べられていました。
そして、環境が大きく変化する中、
家庭では、これまでより家族の絆が深まったそうです。
奥様も空いた時間を家族に全力投球しているのが
わかるからと仰っているそうです。
元原さんの人生の最大の目的は
「幸せであること」
「今幸せである」と信ずることで
落ち込まずに前を向いて話ができると思うので、
そのためにも「栞」は本当に心の支えになっている、
そして、栞は読むだけでは意味がないので
ぜひ毎日実践してほしいと締めくくられました。
続いて神田翼幹事による講話でした。
テーマは「〜し続ける」
講話の冒頭、
遠距離恋愛中に、
新宿アルタ前の街頭ビジョンを使って
プロポーズした時の動画も紹介していただき
会場が湧きました。
その結婚から3ヶ月後
神田さんは現在の仕事に転職。
転職した理由は
「待つのではなく会いたい人に会いに行ける」
自分が成長できる仕事だから。
しかし、転職直後にやってきたのは
コロナ第一波。
会いに行くのは難しいので
オンラインで商談を続け、
本当に苦しい時期を過ごしたそうです。
そして、2022年3月 30歳になった時、
「この10年間は何か人と差をつけるために
何かできないかな」と決意。
そんな時 元原さんのFacebookを見たら
毎日ゴミ拾い=運拾いをしている様子が
紹介されていたそうです。
誕生日の日がちょうど100日目という投稿を見て
運拾いに参加。
そこで運命の人に出会います。
運拾いをしている間、様々な会話の中から
人生にとって大事なことを学んでいるとのこと。
ただ努力するのは誰でもできますが、
大切なのは努力「し続ける」こと!
一生懸命ではなく一所懸命に
をキーワードに 努力し続けているそうです。
そんな神田さん、
広島西倫理法人会から広島中央倫理法人会に転籍して
役員の仲間入りをしたそうですが、
毎週木曜日が楽しみで
水曜日の夜は眠れなくなるそうです!
運拾いと倫理法人会に出会って良かったのは
「生涯の仲間ができたこと」と仰っていました。
2人の講師の講話から
どんな時も自分を奮い立たせて
前に向かって進み続けることの大切さを
学ばせていただきました。
広島中央が発足して1年の節目となる
とても素晴らしい講話でした!
さて、次回は7/27(木) 朝6:00~
モーニングセミナー開催です。
初めての方のご参加も大歓迎です!
ぜひお誘いあわせの上
ヒルトン広島にお越しください!
ページ先頭へ
ご不明な点はお気軽に
広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
ご不明な点はお気軽に広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。

ページトップへ