県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
水曜日の朝は
広島市倫理法人会
経営者モーニングセミナー❣️
6/21(水)の講話は
一社)倫理研究所 法人スーパーバイザー
ニワダニネットワークシステム(株)
木村 雅 氏
「世界に広がる倫理経営」
というテーマでお話しいただきました。
倫理経営=世界的な対立構造を解決する
貧富の格差、、宗教、民族などの
対立構造を倫理で解決できる、
それはなぜか?
倫理法人会は海外にも単会があり
(台湾、カリフォルニア州、サンパウロ)
カリフォルニア州ロサンゼルス倫理法人会で講話を行った話を
吉本調で(笑)面白おかしく
お話しくださいました。
海外で日本人がビジネスをするために
必要な知恵を、先輩会員が惜しげもなく
授けてくださるため
朝食会が2〜3時間続くそうです。
海外にも単会があることは
知っていましたが、
実際の活動の様子については
知る機会がなかなかない中
写真を用いたパワポもご準備くださっていて、とてもわかりやすくワクワクしました!
サンパウロ倫理法人会会員であるサンウェイ(株)
矢野敬崇氏のお話。
会社の中で宗教対立が起こり
社内がギクシャクした際
万人幸福の栞を
管理者に配って
みんなで学ぶことで
しだいに対立はなくなったそう。
人としてのあり方は同じ。
宗教よりももっと深いベースがあり
倫理ではそこを学ぶという説明に
深く深くうなづけました。
倫理の学びの奥深さや背景に
一段と親しみを覚えたご講話でした。
ありがとうございます!