「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
Information
今回は 中尾友和副幹事長の会員スピーチからスタートしました。
中尾さんは「職親」に会いに行ってからの
倫理体験を話してくださいました。
「前職の社長とケンカして辞めた」
と感じていた思いが
倫理を学ぶことで変わり、
思い切って会いに行くと…?
社長の広い心に触れ、
さらに元の職場の上司からも
思いもかけない言葉をかけていただいたそうです。
それを素直に実践すると、
新たなビジネスチャンスが生まれ、
仕事でも良い出会いがあったとのこと。
やはり倫理は「素直に実践」していくことが大事だと
仰っていました。
続いて、講師は
津田喜典法人レクチャラーでした。
そんな時
倫理法人会の会長の打診があり
当時は(仕方なく)引き受けたそうです。
しかし、いよいよ会長を務める決断をすると
2、3日後に大きな仕事が入り
キャッシュフローが回るようになったとのこと!
でも覚悟を決めて会長を引き受けたら好転した、
つまり「全部自分が引き寄せている」ことに気づいたそうです。
やり方より「あり方」が整っていなければ
何をやっても上手くいかない。
「実践が大事、聞くばかりではだめ」
ということを、実体験を元にお話くださいました。
経営者として
・即行動
・言葉に出す
・AIにはできない経営者としての立ち居振る舞い
いかにこれができるか?
さて、来週は広島中央倫理法人会が発足して一年の
記念となるモーニングセミナーです!