県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
7月14日(金)
今日の広島西倫理法人会経営者モーニングセミナーは・・・
我らが津田会長
「自分が原因で今の状況を招き入れていく」
と深いお言葉…
風邪を20数年振りにひかれたとのこと。
原因は自分でも知っている!と。
—-会員スピーチ—-
会社に入っていたが、起業して倫理に入会。
松森SV「えつこの部屋」で、「お仕事がうまく回るには、どうしたら良いでしょうか?」に対して「あなたは独立するから、その準備期間と思って準備しなさい」と。
常に「最善の一手」をする!ということを学ばれたそう。
—-講話者—-
(株)三住建設 代表取締役
大阪府倫理法人会 大阪東部地区 地区長
(一社)倫理研究所 法人レクチャラー
【講話内容】
「自分が変わるチャンス!~『やる』と決めたら世界が変わる~」
倫理法人会に入会し、大東市倫理法人会の準備委員長として関わっていた時、会長の話をされて、いきなり初代会長になられた有田氏。
それは…
《社長就任!苦悩の日々》
実業団のバスケットボール部に入部、銀行員として4年間働いていた。
その後、兄が社長となった(株)三住建設に、経理として入社。突然、その兄が「大東市長になりたい!」と、立候補して当選。市長と社長は兼任出来ないということで、有田氏が社長の座を継ぐことに!
しかし、とにかく一人で会社の売り上げを気にして突っ走っているうちに、孤立した気持ちになり、社員は、みんな「敵」と思うようになり、さらに、「その敵に勝ちたい」と思うようになり、益々孤立。
そんな時、「売り上げばかり追いかけて、社員のことを振り返らない社長にはついていけない。」と、入社歴の長い社員から「やめる」と言われ、「やめる」のは私だ!と思っていたドン底のところに、倫理法人会のお誘いが!
《倫理法人会との出会い》
コロナ禍に会員を100名にしなければいけない、と後から言われて四苦八苦。
倫理指導で、空気をよむのではなく、
「リーダーは空気を作るもの」
と言われ、兄、姉の3人の末っ子で空気をよむのが得意だった有田氏は、自分を全否定された気持ちになり
「私は、頼まれたから会長になったのに、こんな事を言われるために入ったのではない。」と。
しかし、そこから気づきを得る。
▪️倫理→出来ない私を会長に選んでくれた!
そこから学びを得るために!
▪️会社→建築の事はわからない私を知っていて、社員さんは俺たちが会社を守っていこう!と
踏ん張っていたのに、私は社員に振り向きもせず、一人で突っ走っていた事に気づかされた。
大東市にはホテルがないので、廃校になった小学校の体育館をモーニングセミナーの場所に利用。倫理の会員数を100人にするには、
後1ヶ月で20社入会してもらわなければならない!という状態。ある日体育館でシューズを履いている人に目が止まる。
「そうだ!ここは体育館。昔からバスケをしていた私のフィールド!」
今まで履いていたスリッパをやめ、シューズにしてみると、会場の用意をするのにも動きやすく快適。気づくと、みんなもシューズに!
《マインドの変化》
目標なんか達成しなくても良い!
やらされているのではなく、やる‼︎
と決める!→苦難が訪れる
結果!
1週間で22社入会。奇跡が起こった!!
100人モーニング前日、熱が出て体調不良に…。会場に自分がいない事の悔しさ。
布団の中、みんなから「100人モーニング成功しました!良かったです!」と次から次へと届くメールでハッとした。
「会員に成功体験をさせてあげる!」という言葉を思い出す。
そうだ!コロナになったのが会員さんではなく、私で良かった!と。
自分が変わるチャンス!
『やる』と決めたら世界が変わる!
次回、7月21日(金)の経営者モーニングセミナーは!!!
—-講話者—-
京都市東倫理法人会 相談役
(一社)ジャパン ソーシャル ビューティー アカデミー 理事長
(株)丸勝 代表取締役
⭐︎広島西倫理法人会では公式LINEの登録をお願いしています⭐︎
↑こちらをクリック、お友達登録をぜひお願いいたします
次回も是非、広島西倫理法人会 経営者モーニングセミナーへご参加ください。
あなたの未来を変える仲間とヒントがここにあります。