県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
梅雨入りした中で、雨の朝ですがスタートしました。
宝諸勇太副会長による司会進行
小野貴正幹事による朝の挨拶
高宮裕会長による会長挨拶
先月行われたチャレンジプラス10で広島県で達成3単会のうち福山も達成できました。
また、入会式も行われました。
チアフルの創業者の岡野氏
現在は事業を息子さんへ継承して、スナックを経営されているとの事です。
相川比奈会員に会員スピーチ
入会される前は、起業されて13年間経営者でした。無理を続けて仕事を続けていましたが、突然の事業の閉鎖。
その後、大病が見つかり、治療に専念。回復後に、今の仕事アイデアルに就職。
そのまま、倫理法人会のモーニングセミナーに参加させてもらっていますが、皆の暖かい声で参加させてもらています。
ミセス・オブ・ザ・イヤーにも今年参加する予定です。
講話 『五十にして天命を知り六十にして倫理と出会い耳順う』
尾道市倫理法人会 幹事 伊関みく氏
中学生の時に、英語の先生から発音が悪いと言われ、スチュワーデスの夢をあきらめる。
その後、大学時代に万博のコンパニオンに挑戦して半年間務めた。目標をもって取り組んだとの事。
地元で就職し、結婚後に福山市鞆の浦に移り住み、主人の家業である衣料品販売店を手伝う。
その後、姑さんや両親の介護を行う運命と知り、献身的に介護を行う。
介護で得た経験を生かして、今はセミナーなども行っている。
倫理に入会して、皆と一緒に気づきを得ていきます。
塚本崇義副事務長による連絡
36社 38名
池田強実行委員による誓いの言葉
講師を囲む会も盛大に行われました。
来週は横浜市戸塚倫理法人会会長の川口大治氏の講話です。
多くの皆様のご参加お待ちしております。