県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
5月12日(金)の広島西倫理法人会経営者モーニングセミナーは・・・
2名のゲスト参加者の紹介と津田会長から嬉しい報告がありました。
118社目の会員申し込み受付報告で、目標達成まで残り12社です。
続いて木材港付近で恐竜を放し飼いにしている会長さんの講話があるとの前置きが。
今日の話の行方は、、、?
いつものガッチリポーズで軽やかに始まりました。
—会員スピーチ—
平尾 貴子 幹事
突然の寺西さんの手作りの「津田まつりカウントダウンパネル」の提示から話題の尽きない津田会長の素顔が明かされました。
「津田まつりをみんなで盛り上げて行きたい!」
平尾さんの津田会長への熱い思いが感じられた素敵なスピーチでした。
——講 話 者——
三共ディスプレイ株式会社 代表取締役会長
廿日市市倫理法人会 会長
孝野 真也 氏
「自分の変化や毎日心がけていること」についてお聴きしました。
お父様が広島西の会長をされていたころは、距離を置き、倫理法人会には関わらないように逃げていたとおっしゃる孝野さん。
お父様の行動を見て、実は感じていらっしゃったのでしょう。
真面目でシャイな野球少年が、
「夫婦は一対の反射鏡」
「家庭が充実しないと仕事も充実しない」、とも。
倫理17000ライセンス認定を引継ぎ、
・社員より先に出社
・毎日の洗車で、大きな事故が無くなる
・近隣清掃(毎週木曜日)
・活力朝礼(毎週月曜日)
・7Acts(7つの基本動作)を実践
そして、(放し飼いの)恐竜も本日めでたくマスクを外されるとも。
自分のこれからの課題は、
「周りを変えたければ社長が自ら学び、変わっていかなければならない学びを実践する覚悟」
であると締めくくられました。
実にお手本となる倫理経営を進められている孝野氏の講話でした。
次回、5月19日(金)の経営者モーニングセミナーは!!!
——講 話 者——
(一社)倫理研究所 法人局 法人レクチャラー
合同会社エクスライド 代表社員
甲木 良作 氏
——講話内容——
「志高く、実践は足元から」
広島西倫理法人会では、
⭐︎公式LINEの登録をお願いしています⭐︎
https://lin.ee/YmKWqj5
↑こちらをクリック、お友達登録をぜひお願いいたします
次回も是非、広島西倫理法人会 経営者モーニングセミナーへご参加ください。
あなたの未来を変える仲間とヒントがここにあります。