広島県倫理法人会

「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます

活動・実践報告

Information
2023.4.27
レポート
【4/27 第 35回 広島中央倫理法人会 経営者モーニングセミナー】
一覧に戻る
【4/27 第 35回 広島中央倫理法人会 経営者モーニングセミナー】
今週のモーニングセミナーも
多くの方々にご参加いただきました。
まずは会員 大江かおりさんの
会員スピーチからスタート。
毎日空いている子供食堂、
遺伝子栄養、エステの仕事、
ミセスオブザイヤーなどの運営をされている大江さん。
倫理法人会へは5年前に入会されました。
主婦だけの会社を経営して11年目だそうですが、
倫理へ入会した当時は、
会社の経営が一番大変だった時。
ゲストでモーニングセミナーに参加して
講話を聞いた時に、即入会を決め、
会員だけの特権である「倫理指導」を
すぐに受けたい!ということで、
松森悦子さん(当時はスーパーバイザー)から
倫理指導を受けたそうです。
なんで上手くいかないんでしょうか?
という質問に対し、
松森さんからの答えは
「あなたご主人を大切にしてる?」
上手くいかないから仕事ばかりして
ご主人そっちのけだった、
変な頑張り方をしていたことに気づいたそうです。
そして「何かあったらご主人に相談しなさい」
という言葉通り
少しずつ相談するようになると
ご主人への思いが尊敬に変わっていき
経営も変わっていったそうです。
今後は
シニアキッチンなども開き
朝は子供、夕方はシルバーが集まれる場所を作りたいと
抱負を語っておられました。
続いて 広島県倫理法人会 松森悦子相談役の講話でした。
「悦子の部屋」という通称がつくほど大人気で
即満席になる倫理指導をされることで有名です。
倫理歴20年になり、
今では怒ることがほとんどなくなったそうですが、
そんな松森さんも倫理法人会へ入会するまで
しょっちゅう気持ちが落ち着かなかったそうです。
入会してすぐに先輩の会員さんから
「人生を変えたかったら早起きしなさい」と言われ
7時起きから4時起きに生活リズムを改善。
その後、亡きご主人の後を継いで
会社社長になると、
職場の教養を使った朝礼を取り入れて社内改善。
新規事業にも取り組んだそうですが、
時代の流れで仕事が激減。
苦しくて仕方なかった時に
東京の本部で倫理指導を受けたそうです。
その時に言われたのは
「本業に徹するべき」
「あんたイヤイヤこの仕事やっとるやろ!」
と言われたのが一番心に刺さる指導だったそうです。
一からやり直す、真剣にやると決めて
ご主人のお墓参りをして心を入れ替えて
やり直すことを誓い
新規事業からはすぐに撤退。
すると、思いもよらないことから本業の売上が好転。
今では一年先まで予約で埋まっているそうです。
これまで762人に指導したという松森さんは
月に2回「広島を元気にするために」と
倫理指導してくださいます。
大人気の「悦子の部屋(倫理指導)」は
すぐに予約が埋まってしまうので、
お早めにお申込みされることをオススメしますよ!
さて、来週はお休みとなり、
次回のモーニングセミナーは5/11(木)です。
初めての方も見学でのご参加大歓迎です!
ヒルトン広島でお待ちしています。
ページ先頭へ
ご不明な点はお気軽に
広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
ご不明な点はお気軽に広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。

ページトップへ