県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
今回も盛大に執り行われました令和5年度倫理経営講演会は「経営力を磨く 自己変革に挑む」という壮大なテーマで幕を開けました。
草津市倫理法人会 北野裕子相談役(法人レクチャラー)がトップバッターとして登壇され、事業承継の難しさ、伝統を守る厳しさをいくつもの事業を展開する中で思い悩み、最終的に父上様に感謝をすることで切り抜けられた話は圧巻でした。
「2億円の授業料」というテーマで講話をされたように、現実的にお金と向き合う真摯な態度に会場もピッと引き締まるムードで聴き入っていました。
非常に貫禄のある女性経営者を見事に表現されていました。
続いて倫理研究所 津隈亮二研究員による講話がはじまりました。
財津一郎似のルックスから繰り広げられる経営哲学は、心理学、脳科学、量子力学を網羅した奥深い内容でした。
一方、失敗談やモノマネで会場を爆笑させるセンスは漫談家をも凌駕しておりました(≧▽≦)
本当にためになり、且つ楽しい話に会場は笑顔に包まれました。
倫理研究所の底力を垣間見ることができました。
多くの方のご来場、誠にありがとうございました。
これからも福山北倫理法人会は感謝の気持ちで精進してまいります。
心より御礼申し上げます。