「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
Information
令和5年 3月 28日(火)
第1083回東広島市倫理法人会経営者モーニングセミナー開催報告を致します!
本日もたくさんのご参加ありがとうございました^_^
今朝の会員スピーチは、小田原大輔幹事
後始末の実践がなかなか出来ない、という事から扉の閉める、閉め方を後始末の実践としている。
特に社内においては社員の扉の閉め方によって社員の心境が見えてくるようになった。
後始末を新しい角度から捉えた実践報告を頂きました!
【講師】
(一社)倫理研究所 法人アドバイザー/
(株)サンキ代表取締役会長
森脇 慎一 氏
【テーマ】
トップを支える家庭力
◯困難や苦難は倫理をやっていなくても必ず来る。ただその「対処法」を倫理では学べる。倫理をやれば苦難が来なくなる訳ではない。
家庭は道義の場。親子、夫婦の縦横軸をしっかり意識しながら生活すると、自然と全てが上手く繋がって来る。
人との繋がりを意識し大事にする。人の良い知恵を共有出来る!
家庭においては奥様の短所を飲み込めるか、が男の器の大きさである。
今朝もたくさんの学びをありがとうございました!
※前夜は倫理経営基礎講座も開催致しました!
終了後の朝食会も大変盛り上がりました!
【開催報告】
東広島市倫理法人会 第8代会長
清水彰太郎
東広島市倫理法人会ホームページ
広島県倫理法人会ホームページ
一般社団法人倫理研究所ホームページ
毎週火曜日は広島テクノプラザへ
東広島市倫理法人会経営者モーニングセミナーでお待ちしております。
お気軽にお問合せください。
◇お知らせ◇
次回経営者モーニングセミナー
3月7日(火)
【講話】
広島県倫理法人会 副会長/
株式会社住吉 代表取締役会長
住吉 眞一 氏
【テーマ】
倫理と経営「一人輝く二人輝く誰も彼も輝く」
*参加費無料
*予約不要。どなたでもご参加いただけます。
*消毒、検温の感染対策を行なっています。ご協力お願いいたします。