広島県倫理法人会

「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます

活動・実践報告

Information
2023.3.14
レポート
第1082回東広島市倫理法人会経営者モーニングセミナー開催報告を致します。
一覧に戻る
令和5年 3月 14日(火)
第1082回東広島市倫理法人会経営者モーニングセミナー開催報告を致します。
25社25名と、たくさんのご参加を、ありがとうございました。
本日は、なんと、
清水会長を始め、助田専任幹事(赤い人)、
中出中部地区長(黒い人)が
中四国方面会に出席のため、みんな不在!
ゆえ、わたくし副会長・遠藤良子が代理を務めさせていただきました。
そして、なんとなんと、
素敵な入会式もありました!
平岡様、一緒に楽しく学んでまいりましょう。
よろしくお願いいたします。
わたくし遠藤、倫理法人会憲章を唱和しましたが、
楽しくなってくると、どんどん滑舌に磨きがかかり、声が腹から出るようになってしまうもんですから、目の前の平岡様には圧力がすごかったのではと、心配しております(๑′ᴗ‵๑)wえへへ
—–
講話は当会の会員である、ご兄弟でございました。
【講師】
東広島市倫理法人会 会員
合同会社SHERPA 代表
岡本 和也氏(弟さん)
東広島市倫理法人会 会員
株式会社LUCE 代表取締役
岡本 崇氏(お兄さん)
●岡本和也氏『幸せ事業を運営して』
自己紹介ではなく、他者紹介と称して、お兄さんさんの紹介とエピソードからお話が始まりました。
言葉の端々がとても丁寧で、和也さんの在り方と、お兄さんを常に想っていることが表れてらっしゃいました。
訪問介護をメインに、介護用品のリサイクルや、福祉車両のレンタカーなどをされています。
事業にも、在り方にも、
キーワードは「小さいことに気づく」
事業であれば、社会の問題解決となるサービスを。
在り方であれば、命をも守ることにつながる。
問題行動を繰り返し行う利用者さんの気持ちを知るために、同じ行動を一緒にやってみて、
そして、利用者さんご本人は「楽しみを見出すための努力をしている」んだということに気付かされたとのこと。
また、命を絶たれた方がいらした時に、
「一瞬一瞬が大事な仕事。どんな小さなことも見逃すことはできない」と感じたそうです。
これからも、倫理法人会で、
もっともっと、小さなことに気がつく人になりたいとおっしゃってました。
●岡本崇氏『働きは最上の喜び』
昔々、弟の和也さんと、たった1度大喧嘩を繰り広げたとき、「絶対に負けられない!」と思ったことと、今でも和也さんの熱意と真面目さに、兄弟ながら良きライバルとして一緒に頑張れている事を話されました。
20歳から美容師の仕事を始め、
現在は美容院を2店舗、ネイルサロンを1店舗、脱毛サロンを1店舗経営されています。
10代の頃、不登校であったことを、本日初めて公の場で開示されました。
「自分で作った自分だけの楽しみは、すぐに飽きてしまう」と話す崇さんは、手当たり次第にいろんな遊びをしてみたけれど、やりがいも感じず、社会から取り残された気がしてもがいている中、仲の良いお友達が美容師を目指し始めて、練習台になっているうちに「すごい仕事だ!」と感動をして、自分も目指し始めたそうです。
美容師の仕事や、美容院の運営は、
「頑張れば頑張るほど結果がすぐについてくる仕事」学校に行けなかったコンプレックスもあり、学校みたいな、楽しく学んでいける職場づくりをしたいとお話されました。
アインシュタインの
『常識とは20歳までに身につけた偏見のコレクションのことである』という言葉を座右の銘に、
常に自分の常識を疑い、
柔軟に周囲に理解を示す自分でありたいと語り、倫理法人会では真の自分を曝け出す人達が多く、その中で更に学びを深め、人生を救われた美容師の仕事で、たくさんの人に幸せを渡したいと、締めくくられました。
—–
終了後の朝食会も、この素敵なご兄弟への感想で、大変盛り上がりました。
本日は「こばぱん」さんの、特別なバーガー!
あれやこれやと素敵な朝でした(๑′ᴗ‵๑)感謝です
【開催報告】
東広島市倫理法人会 副会長
(副会長は第何代目か分からんですよね〜w)
遠藤良子
東広島市倫理法人会ホームページ
広島県倫理法人会ホームページ
一般社団法人倫理研究所ホームページ
毎週火曜日は広島テクノプラザへ‼️
東広島市倫理法人会経営者モーニングセミナーでお待ちしております。
お気軽にお問合せください。
◇お知らせ◇
次回経営者モーニングセミナー
3月21日火曜は、祝日のためお休みです!!
次回は実は、
中部地区特別モーニングセミナーが!!
3月25日(土)←お間違いなく!
【講話】
渋谷区倫理法人会 会員/
株式会社てっぺん
予祝メンタルトレーナー
大嶋 啓介氏
【テーマ】
最高の未来を作る方法
【会場】
広島テクノプラザ
※会場アクセス
*参加費無料
*予約不要。どなたでもご参加いただけます。
*マスクや検温は任意になりましたが、ご自身での体調チェックのご協力をお願いいたします。
ページ先頭へ
ご不明な点はお気軽に
広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
ご不明な点はお気軽に広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。

ページトップへ