「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
Information
今朝の経営者モーニングセミナーは広島中央倫理法人会 鍋島道樹専任幹事に「人生は行き当たりバッチリ」というテーマで講話をして頂きました。
「ついている人生であると思う」という興味深い言葉から講話は始まりました。
とある年の瀬、突然、生命の危機に関わる大病に倒れ、大手術を見事に乗り切ることができたのは、大切な母親や従業員達が心の支えになってくれたから。
そして日常の凡事に感謝をすることで時折顔を出す傲慢さに打ち勝ち、元気であることを改めてありがたいと思い返す毎日。
それは病苦こそが「当たり前」を「ありがたい」に変えてくれたからと教えてくださいました。
また、現在では中学生達に自身の体験や哲学を講話していると嬉しそうに話されていました。
「試練」とは、実は「ついている支援」だということに気付かせて頂けた素晴らしいお話でした。
今朝も美味しい朝食をいただきました(´艸`*)
イチゴが甘酸っぱかったなぁ。
倫理法人会では全国720箇所で経営の自己革新を目指しモーニングセミナーを開催しています。
ご興味のある方は是非、お近くの倫理法人会にお問い合わせのうえご参加ください。