「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
Information
【会員スピーチ】
続いて会員 空尾伊知郎さんによるスピ―チでした。
以前は銀行で融資責任者として勤めていた空尾さん。
所ジョージさんの
「人生55を過ぎれば楽しいことだらけ」
という言葉に衝撃を受け、
30年間勤めた銀行を思い切って退職した後、
現在は写真作家として活動していらっしゃいます。
まさに倫理での「得るは捨つるにあり」を体現し
活躍の場が広がっているとのこと。
【講話】
続いて松本浩之法人スーパーバイザーによる講話でした。
テーマは「未見の我」(吉田松陰の言葉)
「まだ見ていない自分を目指しなさい」
という意味のこの言葉を聞いた時、
それまで「それはできない、やれない」と
逃げまくっていた自分を「もったいない」と思ったそうです。
これまでの自分の人生は
やったことのないことを克服した連続だったのに
いつのまにか諦める癖がついているのは「もったいない」!
それから4年間、定時制の学校に通いながら
お兄様の板金屋で仕事をし、
「せっかくやるなら地元の下関で一番の板金屋を目指そう」と
奮闘したエピソードを
偉人の有名な言葉を交えながら紹介してくださいました。
「人間万事塞翁が馬」
「災い転じて福となす」
「禍福は糾える縄の如し」
これらは全て
「上手く行く時、喜びすぎるな。
悲しい時、悲しみすぎるな」
という意味です。
来週も楽しく元気が出るモーニングセミナーをお届けします。
初めての方の見学も大歓迎です!
ヒルトン広島でお待ちしています!