県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
2月10日(金)の広島西倫理法人会
経営者モーニングセミナーは・・・
今日も元気いっぱい津田会長のガッチリーから始まりました。
–
——-会員スピーチ——
広島県広報副委員長
花谷 美香 氏
2016年に開業してこれまで沢山の困難にであったが、倫理法人会のおかげで乗り越えることができたとか。
詳細は割愛とのことでしたが、今日は素敵な学びをいただきました。
花谷氏の今年のキーワードは「運動」だそうです。
運動は「運」を「動かす」と書くように、動いているものを動かすことに注力していくことで、いっぱい動いていこうと決めたそうです。
やはり動かないことには何も始まらないですよね。
この言葉、身に沁みました。。。
–
——講 話 者——
広島市倫理法人会 相談役
藤原 八十生 氏
——講話内容——
「生き残る会社とは」
38歳の時に無一文で起業。
仕事の選り好みをせずなんでも「はい!できます!」と喜んで引き受けたり、他社が回答に一週間かかるところを即答で応えた姿勢が好感を持たれ今があるとか。
しかし、業界からは嫌がらせを受けたこともあったようです。
また、得意先に大迷惑をかけたこともあったとか。
そんな時に倫理と出会い、活力朝礼の導入で会社の体質が大きく変わり、ご自身の我が取れ人の話を素直に聞くようになったとか。
そして、こちらも名言「三本の苗木を枯らさずに育てるとイメージしたことが達成する」
三本の苗木とは
・勇気
・元気
・根気
この三本の気を育てることが大切。
生き残っていくには品質を落とさず、苗木を育てていくことが大事ですね。
また70歳を超えたとき結婚50周年の金婚式にサプライズで結婚式を挙げようと決め、奥様にプレゼントされたそうです。
参加者皆さんが感動した結婚式、素晴らしいですね。
これからもお元気で、家族そして奥様を大切にしてくださいね。
–
次回、2月17日(金)の経営者モーニングセミナーは!!!
——講 話 者——
一般社団法人 倫理研究所 法人局 研究員
小池 伸悟 氏
——講話内容——
「小さな名優が映すもの」
–
広島西倫理法人会では、
⭐︎公式LINEの登録をお願いしています⭐︎
https://lin.ee/YmKWqj5
↑こちらをクリック、お友達登録をぜひお願いいたします
次回も是非、広島西倫理法人会 経営者モーニングセミナーへご参加ください。
あなたの未来を変える仲間とヒントがここにあります。