広島県倫理法人会

「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます

活動・実践報告

Information
2023.2.1
レポート
第1537回モーニングセミナー(広島市倫理法人会)
一覧に戻る

2月1日広島市倫理法人会
経営者モーニングセミナー

講話者は
広島県倫理法人会 女性委員会副委員長
㈱福々庵 代表取締役
森本 真由美さん。
「苦難は天の試練! 福門は理屈なしの実践!」と題してお話し頂きました。

『42歳で協議離婚して、3人の子供を抱えたシングルマザーとなり、新たな生活を踏み出した私には迷っている時間はありません。
2009年3月に西区己斐本町の2階建て7坪の物件を借り、「福々庵 千両まんじゅう西広島店」をオープンしました。

金なし、人脈なしの船出なので、苦労は承知の上、先ずは口コミでお客さんを集めようと色々やりました。』と。

思い悩んでも仕方がない、とにかく実行する姿勢に感嘆しました。

『寝る間も惜しんで無我夢中で駆け回り、事業も軌道に乗りかけた時に、借りていた店舗が不動産物件として問題があることが
判明し、眼前に広がるマリーナからテラスに吹き込む海風が心地良い中区南吉島のボートパーク1階に移転しました。
新拠点の稼働により、扱い商品も増えて卸先も拡大、スーパーでの実演販売も次々入るようになったのは嬉しいことなのですが、
パートさんを含め15人の体制では、作業が追いつきません。
私も連日「焼く」、「販売」、「配達」、「実演」をこなし、早朝から深夜まで走り回って寝る時間は2日に一度取れれば良い方で、
夜中にコンビニの駐車場に停めた車の中で仮眠することもよくありました。』
との体験談には、
昔の私が思い出され、身につまされました。

『コロナの影響により、スーパーなどでの実演販売が減少し、結婚披露宴も無くなり、徐々に販路先が減少し、経営危機に
陥りました。20人居たスタッフも5人に減少。倒産の危機です。
そんな時に吉岡さんに助けて頂きました。』

吉岡さんに対する感謝の気持ちは心の底からのものでした。恩義は絶対に忘れてはいけないとあらためて強く心に銘じました。

『今日に至るまでの道のりを改めて振り返ってみると、一難去ってまた一難、大変なことの連続でした。
しかし、全ての経験がこれからの糧となるので後悔はありません。今後も明るく頑張り続けます。』
とのお言葉には、
本当に、痺れました。

こういう姿勢で生きる人を神は決して見捨てません。
唯々、感動した素晴らしい講話でした。

ページ先頭へ
ご不明な点はお気軽に
広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
ご不明な点はお気軽に広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。

ページトップへ