県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
1月20日(金)の広島西倫理法人会経営者モーニングセミナーは・・・
—-講話者—-
医療法人社団 華城会 理事長
ハナビジョン 代表取締役
岡山県倫理法人会 副会長
華房 寛城 氏
—-講話内容—-
「変える覚悟と変えない覚悟」
・歯科医として岡山で5件の歯科医院を経営!さらに、デイサービスを2件運営!!
・YouTubeやTikTok・SUNSにも
今力を入れられている。
※YouTubeには、活力朝礼の様子をUPされてます!!
・昨年から岡山県倫理法人の副会長拝命
↓
・2016年に入会されたが、入会のきっかけは
‟職場の教養が欲しかった”
・入会前は、院内のトラブルも多かった、、、
どうにか変えたいと思っていろいろなセミナーにいってみたりとしている中で倫理法人と出会い入会を決意!
・華房マインド↓
【やらない後悔より、やって後悔の方がいい】
昨年(まだまだばりばりのコロナ化ではあるが)
「ホノルルマラソンに行きたい!!!!」
そう思った!思ったからには行動!
しかし、、、
行きの飛行機でコロナの濃厚接触者に、、、、
結局一か月ビジネスホテルで過ごした、、、
という経験も!!
【大激変の時代】
・物やお金ではなく
⇒情報や人とのつながり・体験
・飛躍できる人は準備ができている人
そのためには、希望を持って未来を明確にすること
そうすれば、周りもついてくる
・生き残っていくためには
変わらないといけない。
変わる勇気を持つこと!!!
・心地よい今にすがっていては取り残される!
・日本人の最大のリスクは、
リスクを取らないこと。
・覚悟とは、
『逃げない理由』『諦めない理由』
を心に刻むこと!!
・倒産の3条件(私見)
①理想(理念)の喪失・その場しのぎ・危機感なし
②売り上げだけを求める経営・人材育成なし
③自社の歴史・創業精神の喪失(企業価値の喪失)
・金銭を失うことは些細なことだ
名誉をうしなうことは甚大だ
だが、勇気を失うことはすべてを失うことだ
【倫理の中で生きる】
倫理を習慣ととらえる、生活や仕事をするとうまくいく。
・一時的に倫理の考えを実践してもダメ
・自分が変われば⇒仲間が変わる⇒会社が変わる⇒地域が変わる
次回、1月27日(金)の経営者モーニングセミナーは!!!
—-講話者—-
メイト有限会社
広島中央倫理法人会 幹事
細山 力生 氏
【講話内容】
「運命自招 人生はなるようになる」
⭐︎広島西倫理法人会では公式LINEの登録をお願いしています⭐︎
https://lin.ee/YmKWqj5
↑こちらをクリック、
お友達登録をぜひお願いいたします。
次回も是非、広島西倫理法人会 経営者モーニングセミナーへご参加ください。
あなたの未来を変える仲間とヒントがここにあります。