県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
令和5年1月17日(火)
第1074回経営者モーニングセミナーの開催報告を致します
まずは会員スピーチ、株式会社ビストロブースの川田社長にご担当頂きました。人の印象は3秒で決まる!先手で満面の笑みでお客様をお迎えする、を実践されているそうです。笑顔の大切さを学ばせて頂きました。
岡山県より、磯野英史(いその ひでし)法人レクチャラー(現岡山県倫理法人会会長)にお越し頂き「あたりまえとありがとうの間に」のテーマでご講話頂きました!
磯野レクチャラーは過去にオートバイで事故に遭われ、アゴを2箇所骨折する重傷を負われたそうですが、手術をした先生によるとアゴは「バンパー」の役割をすると教えら、アゴが折れて衝撃を吸収する事で、頭部や頸部への影響が少なくなるそう。
入院中は特に痛みもなかった事から、栞を読み、感謝ノートを書かれておられたそうです。
そうすると、タンスにはアイロンがかけられたシャツがある、帰宅するとお風呂が沸いていて、入浴後は食事も準備されている、など日常の全ての事が「ありがたい」という感謝に繋がったそうです。
しかし時が経てばまた「わがまま」な自分に戻る、これを発顕還元の原理に例えられ、良い自分も居れば、わがままでダメな自分も居る、その振れ幅で人は生きているが、もう少し分かりやすい例えとして教えて頂いたのが「天秤」に例え、悪い方が重くなれば、軽い方に「感謝」や「ありがとう」と書いた紙を積み上げて行き比重を変えるというイメージだと分かりやすい!との事でした。早速実践してみます。
そして会社に出社したら「感謝すべき事を5つ書く」というお話し。ありがたいと感謝を込めて予定を書く、例えば商談の予定も先方に会う前から「ありがたい」という感謝の心を持って会うので、成約に繋がりやすいのでぜひ実践してみて下さい、というお話しでした。
何事も「簡単な事こそ継続が難しい」という事で、改めて決める事の大切さも同時に気づく機会となりました。
その他にもたくさん学びの多い講話内容でした。
また前夜には「経営者の集い」も開催し、磯野レクチャラーよりたくさんの学びを頂く機会となりました!
磯野レクチャラー、2日間大変お世話になりありがとうございました!
今朝は27社27名の皆さまにご参加頂きました。ありがとうございました♪