県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
2023年1月6日(金)
広島西倫理法人会経営者モーニングセミナー
新年最初のモーニングセミナーは・・・
・
今年も変わらず愉快な津田会長のご挨拶から始まり、3名のゲストさんのご紹介に続き丸山理事長の新年のお言葉を
津田会長が代読され、今週も厳かに楽しく始まりました。
・
—会員スピーチ—
株式会社クリエイティブ
代表 東山友美 氏
・
_________________
空調設備の会社で事業を始めたきっかけがご自宅のエアコンが壊れてキッチンで熱中症になった事からだそうです。私もそうですが事業を始めるきっかけってひょんな事から始まるんですね。
—-本日の講話者—-
特定非営利活動法人 チームふくしま
理事長 半田真仁 氏
・
____講話内容______
『人生で大切なことは全て広島で学んだ』
お生まれが広島で現在は福島市にてご活躍中。
東日本大震災から12年間応援してくれた広島の方々に本当に感謝しており、福島から広島に避難した方々は口を揃えてみんな幸せだとおっしゃられているようです。
・
復興支援事業「福島ひまわり里親プロジェクト」
ひまわりの種の注文を受け、里親として全国各地でひまわりを育て花を咲かせて採種し、福島へ送りその種が福島で「復興のシンボル」としてまた花を咲かせる事により福島と全国の絆を深めるという素敵なプロジェクトを実施されています。
このプロジェクトは多くの相乗効果を産み、ついにはこのひまわりの種が「宇宙」にまで運ばれる事となりました。
・
また、福島で世界初の試みをするハンバーガーショップ「BLTカフェ」では無料で食事ができる仕組みを作り
https://www.blt.land/blank-3
沢山の賛同者のもと、今では100名以上の方がこのプロジェクトを利用しているとか。
また、夢は福島近郊で100の店舗を仲間にする事だとか。
とても素晴らしい試みです!
・
生活支援事業「コミュニティフリッジひまわり」
食料品・日用品の支援を必要とされる方が、人目を気にせず、提供される食料品・日用品を取りに行ける仕組みを構築して実施。
・
利用できるのは児童扶養手当就学援助を着ている方と、奨学金を受けている学生に限られますが、無人なので人の目を気にすることもなく利用ができるように工夫されています。
また、これだけではなく、緊急の場合には寝泊まりができたり仕事の求人などの相談窓口もあったりと、生活に支援が必要な方には嬉しい場所となっているようです。
・
私なんかは人の為に何かをするというのは頭で分かっていてもなかなか具現化できないものですが、それを実現し沢山の利用者がいるというのは本当に素晴らしい事だと感じました。
よろしければこちらもご覧ください。
https://himawari-cf.org/
貴重なご講話をありがとうございました。
・
・
次回、2023年1月13日(金)の
経営者モーニングセミナーは!!!
—-講話者—-
APPLE BEE
代表 大瀬戸雅子 氏
___講話内容____
『最後は人柄で決まる』
広島西倫理法人会では、
⭐️公式LINEの登録をお願いしています⭐️
https://lin.ee/YmKWqj5
↑こちらをクリック、お友達登録をぜひお願いいたします。
次回も是非、広島西倫理法人会
経営者モーニングセミナーへご参加ください。
あなたの未来を変える仲間とヒントがここに
あります。