「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
Information
2022年12月7日 第989回経営者モーニングセミナーレポート 今回は「不純な動機で皆勤賞 モーニングセミナーに感謝」と題しまして、中岡 富茂 法人レクチャラーにご講話いただきました。中岡法人レクチャラーは倫理歴17年とのことですが、やっと少し倫理がわかってきたとおっしゃっていました。(奥が深い!) 毎週の輪読で同じところを読んでも、その時の心持ちで毎回違う感じ方をされるとのことです。 今回のご講話では、不純な動機がきっかけでしたが、毎週モーニングセミナーに参加するようになって家庭や会社が良くなったというお話をしていただきました。 今では倫理に感謝!されているそうです。(V字回復!) ご講話の内容を少しだけご紹介します。 中岡法人レクチャラーの奥様は専門的な看護師とのことで研修や夜勤で家を空けることが多く家庭がうまくいかなくなったそうです。 家庭がうまくいっていないということで朝、奥様に会わない方法はないかと考えたとき、2年前にお付き合いで入会していた倫理法人会を思い出され、モーニングセミナーに参加すれば朝、奥様と顔を会わさないで済むと(不純な動機で…汗)思いついて自単会含め週4回モーニングセミナーに参加されたそうです。 そんな中、週4回も参加していると「夫婦は一対の反射鏡」や「子は親の心を実演する名優である」などを倫理を学んでいくと「自分が悪かったんだ」と気づかれます。 そして奥様を避けるのではなく、自分から挨拶をして話しかけるという実践をされて、今では仲良くなられたそうです。 また、娘さんともうまくいっていなかったそうですが、ご自身が変わられたことで娘さんとも仲良くなられました。 (そしてお孫さんが生まれて、自分のご両親に感謝の気持ち!今ではよくご実家に帰られるそうです。) 会社でも以前は社員に責め心を持たれていましたが、自分から動けば良いと倫理の学びで気づかれて会社が良くなったそうです。 今回は倫理の学びと実践についてとてもわかりやすくご講話いただきました。 とてもたくさんの気づきをいただきました。 最後に記念撮影📸
来週も多くの方のご参加をお待ちしております。