県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
毎週水曜日の6時からは、広島市倫理法人会経営者モーニングセミナー 。
11月お誕生日の方おめでとうございます。
11月2日は、
広島中央倫理法人会、富山市倫理法人会、会員の美崎栄一郎さん、
「最新のテクノロジーと広島の未来」と題してお話し頂きました。
美崎さんは、大手洗剤化粧品メーカーの開発プロジェクトリーダーとして活躍された後、
商品開発コンサルタントとして独立され、コンサルティングでは1年で結果を出すことを念頭に入れ、企画から販売及び広報戦略まで複合的なサポートが評価されている方です。
インターネットやスマホが登場して、世の中は一変しました。当たり前のように存在する電車や船、自動車も発明され普及したことの長い歴史を考えると、ここ数十年の出来事で、
便利なテクノロジーは自分の周りの生活やビジネスを変える力があり、テクノロジーが変わると見え方が変わることを解説して頂きました。
最新のテクノロジーを、まず自分で実践されることをモットーに、
パソコンを持たず、紙袋一つで海外旅行をされたり、キャッシュレスだけで生活できるかを実践実験されるなどの体験談に、とても感銘を受けました。
世界中を自分の目で見て歩き、最新テクノロジーもできる限り試して来られた方のお話はとても説得力のあるものでした。
中国、日本で、何故キャシュレス決済が広がっているかなど、知らない事も多く、自分の目で確かめ、それをみんなに伝えておられる伝道師のような姿勢も学びになりました。
また、米作りに欠かせない水路の開閉を自動化させるなど、困りごとをテクノロジーで解決されたお話しも感動しました。
これから、益々のご活躍を祈念しております。
私も、ご紹介して頂いた新しいテクノロジーの一つをチャレンジして実践してみることから始めていきます。