「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
Information
今回は「我が人生Ⅱ」と題し、宗片 康修氏にご講話いただきました。 6月に引き続いての第2弾です。今回のご講話も前回に引き続き、非常に盛りだくさんで多くの気づきをいただきました。 その中でも印象に残ったお話が、アグネスチャンさんが三人の息子さんをスタンフォード大学に合格させた教育法です。 大まかに言うと「子供が質問したら、チャンス!と一緒に調べた」そうです。 答えを教えるのではなく、調べることを教えたそうです。 我々も人から教わったことでも疑問に思えば調べることが大事で、知的好奇心を持ち、疑問に思ったことがあれば調べて行動を変えることが大切とのことです。 そのほか、 ・携帯電話(スマホ)と電磁波 ・ウォシュレットとトイレットペーパー ・公衆トイレのドア ・付加価値をつけてでも客単価を上げる ・目立つ名刺の作り方 など、バラエティに富む内容で、朝から頭がフル回転でした。 そして、前回のご講話のときに受けた質問や新たに収集された情報などもお話されて講話が更に進化していました。 学ぶ姿勢にとても感銘を受けました。 今回も、多くの気づきを得ることができました。ありがとうございました! 来週も多くの方のご参加をお待ちしております。