広島県倫理法人会

「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます

活動・実践報告

Information
2022.10.5
レポート
第981回経営者モーニングセミナー(三次庄原倫理法人会)
一覧に戻る
今朝は「お気楽主婦の起業物語~倫理指導の勧め~」と題し、広島県倫理法人会 花谷美香 広報副委員長にご講話いただきました。



花谷さんは、若者のニート率や就職してもすぐ辞めてしまう状況に対し夢や目標を持つことが大事だと感じられて、子供の未来を変えていかないといけない!と熱い想いで広島で初めての子どもプログラミング教室を立ち上げられました。

そんな頃、単身赴任していたご主人が事業を手伝うと帰って来られたそうです。(帰ってきちゃった…そうです。)
そんな中で新しく事業を始めましたが、中々うまくいきません。
ご主人も手伝うと言っても何もしてくないそうです。
そんな中、倫理指導を受けませんか?と声を掛けられましたが、倫理では倫理指導を受けると、足を洗えだの、墓参りに行けだの、頭から水をかぶれだの…(笑)(注:その方に合った指導をいただけます😊)
などの噂を聞いていたので戸惑いましたが、会社がうまく行っていなかったので倫理指導を受けることにしました。

倫理指導をしていただいたのは三次庄原倫理法人会に所属の松森法人SVです。
そして何を言われるのだろうかと思っていると「あなたは強いから大丈夫」。未だに何が強いのか聞けていないそうです。
そして「夫に何でも相談しなさい」といことでした。
とてもイヤ(パワーポイントのスライドは「鬼」が映し出されていました…。)だったそうですが、実践することにしました。
するとご主人がとても的確なアドバイスをしてくれて、ご主人は頼られることが嬉しくなり、ご主人が変わっていかれたそうです。
そしてV字回復!何もしてくれなかった夫が何でもしてくれる!
倫理指導スゴイです!

でも、すぐに忘れてしまう花谷さん(とご本人が言われていました)。
次に試練がやってきます。
ショッピングセンターに出店したのですが、集客ができません。
売上ゼロでも家賃や給与は払わないといけません。
スタッフの方ともなんとなくギクシャクした人間関係になっていったそうです。



そんなピンチには倫理指導!
そしてまた、松森法人SVに指導を受けると、また「強いから大丈夫」と言われてそうです。
そして両手を胸の前にクロスして手のひらを返して「シュッ!」と切るように(イメージできますか?)と指導されました。
一体何なんだろうと思って聞いてみると…。
なんと陰陽師の邪気を払う(?)動作だそうです。安倍晴明もやってたとかやってないとか(笑)

素直な花谷さんはそのポーズを「シュッ!」と言いながら続けていたそうです。
すると何も言わないのにスタッフの方から話があると相談されました。
結局、そのスタッフは辞められましたが、ちゃんと話し合って、嫌な感じにならなかったのがとても良かったとのことです。
そして、そのお店も今では軌道に乗っているそうです。

倫理というのは運命自招、信成万事、心が大事で心次第です。
心を整えることがとても大事です。
最初に心を整えることが先で目先や売上だけに囚われて右往左往しない。
そして毎週モーニングセミナーで心を整えられているとのことです。

とても元気で明るい花谷さんからとてもパワーをいただきました。
やっぱり強いです!(笑)

今日もとても多くの学びをいただきました。
最後に写真撮影📸



来週も多くの方のご参加をお待ちしております。
ページ先頭へ
ご不明な点はお気軽に
広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
ご不明な点はお気軽に広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。

ページトップへ