「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
Information
三原市準倫理法人会 第1178回 経営者モーニングセミナー本日も会長の明るい挨拶からモーニングセミナーが始まりました。 【会長挨拶】 平岡佑紗 会長
先日、三原市のゆかた祭りに初めて参加しました。 久しぶりの祭りで屋台も沢山あり、とても活気があってみんな楽しそうだった。 三原市を盛り上げたいという主催者側の想いと、活気づいた三原の経営者さんがたくさん集まる祭りになった。 明るく楽しく取り組むことで、明朗愛和とスローガンに繋がっていく。 【講話者】 広島県倫理法人会 東部地区 地区長 横山 正志 氏
【テーマ】 人生のステージを上げる倫理力 皆さんは自分の名前の意味を考えたことはございますか? 横山正志というお名前は 『横綱の山を正しく志す』 という意味で付けられたそうです。 名前は一生付き合うものなので、その意味を考えご自分の自信に繋げてみてはどうでしょうか。 横山東部地区長は尾道市倫理法人会の2代目会長、そして奥様は3代目会長になります。 割烹東山の2代目で今年は60周年の節目にあたります。 父親が20年、自分の代で40年となります。 節目節目で何か起き、父親が無くなったあと経営を引き継ぎ、26歳の時に銀行から借入の話があった。 お金がない時は余裕がないし、余計なことしか考えない。 その時に倫理法人会に入会した。 今日はご講話頂いた中でいくつかご紹介したいと思います。 『朝起き』 悪い習慣は抜けにくいが、自分にはできないという思いの蓋を開けることで意外と簡単にできてしまう。 時間は財産で計画と段取りを考えて整理することで心にゆとりができる。 『両親・先祖・夫婦・親子』 先祖を代表して今を生きている。 先祖という本を切ってしまうと全てを切ってしまうことになる。 感謝することで今までと意識が変わり、両親、先祖が意識していたことがスッと入ってくる。 ご講話の中で『感謝の度合いはどれだけ実践するかによって変わる』と教わりました。 小さな感謝を口に出して伝えることで常に明朗愛和に徹したいものですね。 渡辺康博相談役の辞令交付もありました。
次回9月28日(水)のモーニングセミナーは 【講話者】 三原市準倫理法人会 会員 R.Door (アールドア)バランス院 大本 達夫 氏 【テーマ】 『軸育 心と身体の軸を育てる』