広島県倫理法人会

「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます

活動・実践報告

Information
2022.7.29
レポート
第1136回 経営者モーニングセミナー【広島西倫理法人会】津田 貴司 氏 一般社団法人倫理研究所 法人レクチャラー
一覧に戻る
令和4年7月29日(金)の広島西倫理法人会「経営者モーニングセミナー」は
今回も津田会長不在の中で藤田事務長が会長の代行としてご挨拶されました。
因みに津田会長はzoomの中でニコニコされていました。
<会員スピーチ>
石田 斉 氏
昨日白内障の手術をしたばかりで眼帯でも御登壇でした。
与祝を実践しており、3月に倫理法人会にご入会され、
万人幸福の栞を読んで確信できることがあったそうです。
そして御二男が横浜ベイスターズでピッチャーをされているとの事です。
万人幸福の栞第15条に「信ずれば成る」とありますが、
信じて紙に書いて覚悟するこの生き方がまさに倫理じゃないかと思い、
今後とも続けていきたいと思われたそうです。
—本日の講話者—
津田保健事務所 代表
一般社団法人倫理研究所 法人レクチャラー
津田 貴司 氏
【講話テーマ】家族とともに
銀行に就職し結婚、第一子の誕生と順調に生活していた中、
お子様が重度の病気になられ看病に明け暮れる毎日に。
支店長代理まで登った役職も辞め、転職。
それでもお子様と向き合う時間も増え良い生活が送れていた時に・・・
お子様が事故に遭い他界。
目の前が真っ暗になり仕事も手につかず何もできなくなってしまったそうです。
そんな時奥様から言われた「子供の保険金で食べさせてもらってる」の一言で、思い直し復活。
しかし、奥様との仲は悪くなっていき・・・そんな時に倫理法人会に入会。
富士研に参加して亡くなったお子様に手紙を書き、奥様がそれを読み夫婦の会話が再開したそうです。

そしてお母様のお話に・・・
お母様は美容室を経営して58年目だそうです。
ある時お母様の借金が発覚し、右往左往して借金をまとめて借換え。
その後コロナ禍がやってきたが、その前にすぐ行動して対応していたことで
無事に乗り切ることができた事などお話いただきました。

今日も学びになる講話でした。
ありがとうございます。

次回、8月5日(金)の経営者モーニングセミナーは!!!

【講師プロフィール】
一般社団法人倫理研究所 法人局 普及事業部
中国・四国方面 副方面長
小池 伸吾 氏

【講話内容】

「隠れた通路を観る」

⭐︎広島西倫理法人会では公式LINEの登録をお願いしています⭐︎

https://lin.ee/YmKWqj5

↑こちらをクリック、お友達登録をぜひお願いいたします

次回も是非、広島西倫理法人会 経営者モーニングセミナーへご参加ください。

あなたの未来を変える仲間とヒントがここにあります。
ページ先頭へ
ご不明な点はお気軽に
広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
ご不明な点はお気軽に広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。

ページトップへ