県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
令和4年7月13日(水)
■「会員スピーチ」
日本サンライズ株式会社の富樫祐介(とがしゆうすけ)さん
純粋倫理との接し方として、本を読むのは続かないと問題にぶつかった時、それであきらめるのではなく、万人幸福の栞のCDを買ってきて家族で聞くというように、できることを探していく姿勢が素晴らしいと感じました。 夫婦仲もよいとわかるスピーチで、楽しく日々を過ごされていると感じるお話でした。
■「講和」純粋倫理の核心
岡山県倫理法人会相談役 高橋啓一(たかはしけいいち)さん
30分という時間の中でたくさんのことをお話して頂きましたが、特に自分を大切にしましょうという言葉が印象に残っております。
”己を尊び人に及ぼす”
倫理を学ぶことは、自分自身を尊び信じ切るために必要なこと。 まずは倫理で自分自身を幸せにして、その幸せの心を他人にも向けることができるようになるのだなと受け取りました。
・何を信じているか
・何を理想・目的に生きている自分であるか
・誰を尊敬しているか
この三つがない人は自己を見失っているので自己を確認した方がいい。 自分自身がどのような人間であって、何を信じて生きているかを大切にしましょうというお話を聞いたときに、私はもしかしたら自己を見失っているのではないかと振り返るきっかけになりました。 まわりには、夢も目標もないという人がいますが、私も自己を見失った状態でがむしゃらに動こうとしていないか、その方向は本当に自分自身の理想・目的なのかを考えていきたいと思いました。
事業をしていく上で、顧客満足度を上げる必要がありますが、そのためにも従業員満足度を上げていく必要があります。 みんなが「働くことそのものが、もう既にこの上なしの喜びである。それに給与も頂くとは、割増金をいただくようで有難い」
という考えをもって働けるように、考えて行動していけるようにするためにも、まずは自分自身がこの考えを持って喜んで働いていきます。
■□広島市倫理法人会 経営者モーニングセミナーについて□■
毎週水曜日、朝6:00より開催
会場: 広島駅から徒歩5分! ホテルセンチュリー21広島 2階
(〒732-0824 広島県広島市南区的場町1丁目1−25)
経営者様を中心に、会社員の方や主婦の方も一緒に学んでいます。
いつでもご参加お待ちしております。