広島県倫理法人会

「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます

活動・実践報告

Information
2022.6.18
レポート
第639回 広島市中区倫理法人会モーニングセミナー
一覧に戻る

講師
山縣俊二氏
音羽屋 代表
広島県倫理法人会幹事長

テーマ
「失敗の秘訣」

いつ本業のお仕事をされているんだろう?と思わせるほど広島県倫理法人会の為に尽力されている山縣さん。

先ずは失敗しない為の3箇条
・楽しんで生き生きとやる
・集中してやる
・信じきってやる
を教えていただきました。

紹介を受けて仕事に繋がるかも!とヨコシマな思いも多少ありつつ入会されますが、間もなくお役を引き受けて会の準備等に協力していくと同時に仕事も順調に伸びていかれたそうです。

数々の苦難に会うたびに倫理指導を受けて乗り越えてこられた、という倫理法人会ではよく聞かれるお話しがあったのですが、山縣さん曰く

倫理指導とは
日々の暮らしの中でのちょっとした過ち、ここが良くないと徐々に間違った方向へ向いてしまい、いつしか大きな災いをもたらしてしまう。
このちょっとした過ちを正していくことでより良いレールの上を歩みましょう、という教えです。

例えば帰宅して靴を脱いでも揃えない。
この事自体は何も問題ないようですが、実は「物を大切にしていない」という心が少しずつ自分の中で大きくなってしまい、やがて失敗を招いてしまっている。
だからこそ日々の暮らしの中の何気ない事を心を込めて行いましょう。

という感じで教えていただき、とても理解しやすかったです。

倫理指導を受けられた中で、「かつて勤めていた会社へお礼に行きなさい」という内容があり即実践されて、またいろんな気づきを得られます。

これは「職親への感謝」の実践という、今現在自分がこうやって仕事が出来ているのは、指導して下さった先輩たちのおかげです。その方たちへの感謝をしましょう!

この体験から倫理の先輩に
「恩の程度が人間の程度だよ。感謝の気持ちを忘れてはいけません」と言っていただいたお話がとても響いて、感想シェア会では多くの方が口にされていました。

終始笑いの絶えない時間でしたが、めちゃめちゃ心に残る学びになりました!

ページ先頭へ
ご不明な点はお気軽に
広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
ご不明な点はお気軽に広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。

ページトップへ