県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
◎講話者
広島県倫理法人会 東部地区地区長
株式会社ロアール 代表取締役
園尾 英樹 氏
今回は「人とのご縁でしっかりイキる」のテーマで広島県倫理法人会 園尾英樹 東部地区地区長にご講話をいただきました。
先週に引き続きご夫婦での参加です!とても素晴らしい‼
まず「倫理法人会はどんな会でしょうか?」
「???」
それは「『万人幸福の栞』を勉強する会です!」
とてもわかりやすく、素晴らしい答えです。
では『万人幸福の栞』には何が書いてあるのか?どんな本なのか?
園尾さんの答えは「わがままを蹴散らすための本です!」
こちらのとてもわかりやすい答えです。
園尾さんは倫理は学問だから『万人幸福の栞』に書かれていることを実践すればそのとおりになるとおっしゃってます。
学問として学ばれているからこそ、とてもわかりやすく、私達に伝えることができるのだと感じました。
そして倫理法人会は何を学んでもいい会であるともおっしゃっていました。
まず倫理の学びの中で一番最初にくるのが明朗であり、明るければ何とかなる!とおっしゃっていました。
明るいのと暗いのとではどちらが成功の確率が上がりますか?
当然、明るい方が確率が上がります。🆙
そして、17カ条が目指す人間像とは、「ふんわりとやわらかで、何のこだわりも不足もなく、澄みきった張りきった心を持ちつづけること」であることも教えていただきました。
また、毎週1回あるモーニングセミナーにテーマを持ってその一週間を過ごしましょう!
モーニングセミナーでいいと思っても、すぐに忘れてしまう。
そうではなく、『万人幸福の栞』を輪読したことを一週間実践をする。
それを繰り返すことで磨かれていく。
とても実践的なモーニングセミナーの活用方法です。
今回は「夫婦対鏡」でしたのでご結婚されているかたはご夫婦で実践を。
また、会社では上司・部下の関係も夫婦対鏡のように実践すると業績が伸びますとおっしゃっていました。
そして、最後に「自分の壁は自分が作り出しているだけ」必ず越えることができる。
とても私達にもわかりやすく倫理についてご講話いただきました。
最後は明るく「いいね〜!」のポーズで記念撮影📷
来週も多くの方のご参加をお待ちしています。