県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
三次庄原倫理法人会
◎講話者
田辺農園 代表
三次庄原倫理法人会 会員
田邊 介三 氏
テーマ「人は変われる」
今週は「人は変われる」をテーマに三次庄原倫理法人会 田邊 介三会員にご講話をいただきました。
ご自分の名前の「介三(かいそう)」という名前は珍しくよくイジられていたとか。
中学時代までは、先生も含めて誰からも「たなべ」とは呼ばれず「かいそう」と呼ばれていたそうで、高校生になってから「たなべ」と呼ばれても、誰のことを呼んでいるのだろうと…。
しばらくして自分のことだと気づくという感じだったそうです。
大人になるまでは「かいそう」という名前が嫌でしたが、仕事をするようになって、人から覚えてもらいやすいということで、今ではとても良い名前をつけてもらったと感じておられました。
高校卒業後、豊田郡(現在の東広島)で果樹栽培の技術を学ばれ22歳で安芸高田市に戻られて平成25年にお父様より事業継承し、梨栽培をメインとした農園を経営されているのですが、現在は市議会議員としても活躍されています。
そんな田邊さんですが、実はかなりの人見知りとのことです。
・人と目を合わせるのが苦手で、意識をしないとできない。
・人が多く集まる場所が苦手。
・居ても良いけど居なくても良い存在。 etc…。
だけども寂しがり屋でめんどくさい性格なのだとか(笑)
そんな田邊さんですが、自分自身この状態では良くないと感じられていたそうです。
そして田邊さんが素晴らしいのは、この人見知りを克服されるために多くの努力を実践されたことです。
自己啓発の本を読んだり、いろいろな勉強会に参加されたり。
それからコミュニケーション能力の高い人と行動を共にし、どういった雑談をされているのだろうか?どのような振る舞いをされているのだろうか?などをよく見て真似をされたそうです。
そして懇親会などでは、できるだけ知らない人と席を一緒にするようにされました。
そのような訓練をされて、今では、人見知りではとても務まらないであろう市議会議員となられました。
「人は変われる!」
(行動したから、変わることができた)
人見知りは完全には克服していませんが、少しづつ訓練して前に進んでいく…。
田邊さんの人柄がよく伝わってくるご講話でした。
プロフィール用にいただいた写真は選挙の時のポスターに使われた写真で作業着で撮られました。
そして記念写真は皆さんでポスターと同じポーズでパシャリ!📷
来週も多くの皆様のご参加をお待ちしております。