広島県倫理法人会

「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます

活動・実践報告

Information
2022.5.17
レポート
第1365回モーニングセミナー(福山市倫理法人会)
一覧に戻る

昨日は倫理経営講演会がありまして、その翌日のモーニングセミナーとなります。

森原啓介幹事による司会進行

勝部健実行委員による朝の挨拶

高宮裕会長による挨拶

昨日の倫理経営講演会のお礼も申されていました。

初参加の(有)シャルダン商会の藤田社長と従業員の2名でご参加いただきました。

先日、本会にもご入会されました。

入会式も行われました。

矢吹綾幹事による会員スピーチ

結婚された息子さんにコロナ過で数年間会えない状況が続いています。

息子のお嫁さんを、自分の娘と思って、接し方を変えると、息子夫婦から母の日のプレゼントが届きました。

考え方を変えれば、結果も変わるとの事でした。

昨日に続きまして、木村雅スーパーバイザーによる講話。

テーマ『私の中にある大我と小我』

父親と不仲で、実家を飛び出して東京の大学で新聞配達の奨学金で卒業までされた苦労人である。

仕事も親の仕事とは別の出版業界でしたが、母親の病気をきっかけに実家に戻り、家業の運送業を手伝うが失敗続き。

新規事業として、印刷業を行うが赤字続きで、独立後に成功し、その後は順調だった。

しかし、順調なあとは、大きな失敗やトラブルが続きながらも、倫理にまじめに出ていく事で、その危機を脱する。

倫理の学びが、徐々に事業や家庭も好転してきて、今がある。

倫理体験を通じて、自らの成長や改革が出来たそうです。

塚本崇義副事務長による連絡

35社 40名 初参加2名

加藤宏行幹事による誓いの言葉。

また、加藤青年委員会代表委員による駅前清掃も今週土曜日にあります。

多くの参加お待ちしています。

講師を囲む会も盛大に行われました。

来週も多くの皆様のご参加お待ちしております。

ページ先頭へ
ご不明な点はお気軽に
広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
ご不明な点はお気軽に広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。

ページトップへ