「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
Information
令和4年5月6日(金)の 広島西経営者モーニングセミナーは
【会員スピーチ】
隠居好美 会員
「入会後に、たくさんの方にお世話になりました。」
と広島西会員さんのお名前をそれぞれ挙げられ、
感謝の気持ちをお伝えくださいました。
***************************************************
本日のご講話は、
広島西の設立、会長とご活躍され、
廿日市倫理法人会などの分封にもご注力された
経営者の大先輩のお二人による、W講話でした。
【講師1】
大西 寛氏
ヒロボシ株式会社 代表取締役
広島西倫理法人会 相談役
【テーマ】
『広島西倫理法人会 設立時の様子』
26年前にご入会され、
広島県の立ち上げ、広島西の設立・会長職とご注力された
大西寛相談役は、
当時から夫婦で気軽に参加できる会にしようと、
ご自身も夫婦でご参加されていたそうです。
お仕事では、
このコロナ禍の二年間、
「生ビールの樽がひとつも動かなくなったが、
万人幸福の栞を頭の引き出しからだし、乗り切ったと確信している」
と、
今でも倫理の学びと実践を継続されていると教えてくださいました。
広島の経営者として、現役でバリバリと働いておられる大西相談役のお話を伺い、
身が引き締まる想いでした。
【講師2】
孝野 孝男氏
三井ディスプレイ株式会社 取締役会長
廿日市市倫理法人会 相談役
【テーマ】
『想いで』
いつもとっても明るい孝野相談役のお話に、
会員さんの笑い声が絶えないご講話となりました。
憧れでもあった経営者、
中野彦三郎氏から「会社に来てほしい」と言われ、
「仕事の話だ!」と喜んで訪問したのが、
倫理法人会とのご縁でした。
入会はしたものの、
当時は不倫理な生活をしていて
なかなか「倫理」になじめなかったそうです。
変化のきっかけは、富士研でした。
誘われて断りきれず、
新幹線で途中まで行って帰ろうと思っていたが帰れず…
と、結局研修を受けることに。
しかしその研修で感銘を受け、
自分の在り方を改善しようと
社員さんとある約束をされます。
ご入会~県の会長時代~奥様とのおもしろエピソードと
終始会場は大爆笑でした!!

【講師】
小西 敏之 氏
株式会社木村ワールド 取締役営業本部長
一般社団法人倫理研究所 法人レクチャラー
【テーマ】
『倫理とモーニングセミナーと私』
詳細はイベントページより


次回も是非、
広島西倫理法人会 経営者モーニングセミナーへ
ご参加ください

広島西倫理法人会の愉快な仲間たちがお待ちしております😆