広島県倫理法人会

「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます

活動・実践報告

Information
2022.4.19
レポート
第1362回モーニングセミナー(福山市倫理法人会)
一覧に戻る

今週も元気にモーニングセミナーが始まりました。

今村良子実行委員による司会進行

長嶋優治会員による朝の挨拶

高宮裕会長による挨拶

初参加者のゲストとして田口雅弘氏

朝からのセミナーで学んで帰りたいとの事でした。

藤永智也実行委員による会員スピーチ

2カ月前に受けられた倫理指導についての話でした。本日の講師、松本光司方面長にしていただいたそうです。

両親とちゃんと向き合って話をするようになり、意思を伝えれた。このきっかけで、社会生活で仕事ができるようにと週に1日アルバイトを4月より始めることになりました。両親とちゃんと向き合えるようになれたことが良かった。

講話『後始末の有効』(一社)倫理研究所

中国・四国方面 松本光司方面長

福山市倫理法人会にて今年度4回目の講話となりました。

後始末は時間がないから出来ないという人が多いが、時間を作ってでも行う必要のある大切なことである。

後始末が出来ていないと、健康を害する。効率が悪くなる。やる気がそがれる。

そのため後始末をしっかりと行う必要がある。

捨てるコツとして、過去の栄光に捉われない。場の空気に流されない。いつか使うと思っているものは捨てる。いつかは来ない。また大切なものから捨てれば、それ以外のものは何でも捨てれる。

物を捨てることが出来れば、自らのしがらみやプライドも捨てることが出来る。

塚本崇義副事務長による連絡

34社 38名 ゲスト1名

藤永智也実行委員による誓いの言葉

矢吹綾幹事による集合写真

講師を囲む会も盛大に行われました。

来週も多くに皆様の参加お待ちしております。

ページ先頭へ
ご不明な点はお気軽に
広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
ご不明な点はお気軽に広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。

ページトップへ