広島県倫理法人会

「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます

活動・実践報告

Information
2022.4.8
レポート
第1121回 経営者モーニングセミナー【広島西倫理法人会】 藤本 定明 氏 一般社団法人倫理研究所 法人アドバイザー
一覧に戻る
4月8日金曜日のモーニングセミナーは・・・

開始前には、お誕生日のお祝いを行いました💖


本日はゲストの方が2名参加。

また、2名の方が入会式を受けられました。

(本年度からは入会証が発行されるようになりました)



会員スピーチ)

金兒 晋太郎 氏

倫理法人会に再入会され、自分探しにうってつけではないかと色々な単会に出向いていかれ、たくさん学んでこられたお話をしていただきました。


講話者)

藤本 定明 氏

株式会社ゲンキの平和堂

リサイクルモールみっけ

取締役BOSS

一般社団法人倫理研究所 法人アドバイザー

アナログプロジェクター(紙芝居ではありません)を使い面白おかしく興味深いお話をしていただきました。

講話内容)

41歳の頃に千葉県の柏市で、家庭電化製品の販売をしているところで倫理法人会の生みの親であり滝口長太郎 氏に出会い倫理の道へ進まれたとのこと。

当時自社の周辺に大手家電量販店が複数社進出し、とても価格で太刀打ちできないと業種をリサイクル業に業態変換して危機を乗り切られたお話は、笑いも交えながらも「なるほど」と唸る部分が多々あり、本日参加してよかったと思いました。

中でも頭に残ったのが言葉が

「モーニングセミナーの会場にはたくさん学ぶ情報がある」

「出会いで人生が変わる」

「困ったときは人の知恵を借りよう」

「夫婦仲が良くないと経営がうまくいかない」

などなどです。

他にもたくさんご紹介したいのですが、全部書いていると凄い文字数になりそうなので、是非次の機会には参加して講話をお聞きください。

講話時間もあっという間に過ぎて、藤本 氏も話足りないほど掻い摘んでお話をされていましたが、私も次の機会にも是非参加してみたいと思いました。
アナログプロジェクターも素晴らしい出来でした。
 

本日も学ばせていただきありがとうございました。


次回のモーニングセミナーは

4月15日金曜日
講話者)
山内 盛利 氏
つばめ交通株式会社 取締役副社長
広島西倫理法人会会員


講話テーマ)

コロナ禍での当社の取り組み
来週もお楽しみに!
ページ先頭へ
ご不明な点はお気軽に
広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
ご不明な点はお気軽に広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。

ページトップへ