広島県倫理法人会

「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます

活動・実践報告

Information
2022.4.6
レポート
🍓3/29日 中区倫理法人会モーニングセミナー 中区のマドンナ竹村通子さん!!
一覧に戻る
◎講話者

(有)カスターニャ 専務

広島市中区倫理法人会 副会長

竹村 通子氏
◎テーマ
「倫理は私の羅針盤」

女性委員会 中区副代表委員の松尾です♪🤗

今日の中区は、春の女神が二人も登壇されて
満開の桜みたいな華やかさでしたよ😍︎❤

まず会員スピーチは、オペラ歌手であり
ピアノ教室を営んでいる高村さんです❗

モーニングセミナーに足を運ぶうちに
倫理指導という人生の奥義のようなアドバイスを
頂いて、前のご主人様や息子さんとの向き合い方が
良い方向へ変わったそうです。

更に大きく前へ進もうとする、素敵な高村さんを
応援する声が続々と出てきましたよ〜!🥰

次にご講話は
ご夫婦仲の良さが全会員さんのお手本になっている
中区のマドンナ竹村通子さん❗

通子さんは、ご主人様から常々
「次に生まれ変わっても、あなたと結婚したい」
と公言されるほどの魅力溢れる女性です。

曾祖母の代から倫理に携わるご一家で生まれ育ち
いつも学びと共にあった通子さん。

奇跡のような体験を数多くお持ちで
会員さんの相談に乗ることも少なくありません。

今日は人生で最も大変だった経験を
お話し下さいました。

それは4年続いたお義母さまの完全介護です。
認知症で寝たきりのお義母さまを
最期まで家で面倒見られたのです。

出口の見えない真っ暗なトンネルのようだったと
仰る通子さんが大きく変わったのは
倫理指導のおかげだそうです。

「明るく真心込めてお義母さまの全てを受け入れる」
覚悟を決め、寄り添い続けた結果
家族が団結して一つになっていたそうです!

そんな一大事を、ご主人様や子供さん達
みんなでサポートし合えたことや
お義母さまの笑顔が増えた事など。。
素晴らしい想い出として振り返ることが出来る
なんて、どんなに凄いことなんでしょうか。

今日のお話で、倫理は「正しいかどうか」以前に
「受け入れること」が大切だと教えて頂きました。

それを最も大変な状態の時にやり遂げた
通子さんは、名実ともに中区のマドンナです✨✨

私たち後輩も
通子さんを見習っていきますね!😆✊
貴方もここで一緒に学んでみませんか?

いつでもお待ちしています❗🤗✨


ページ先頭へ
ご不明な点はお気軽に
広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
ご不明な点はお気軽に広島県倫理法人会事務局まで
〒732-0824 広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー501号
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 9時~17時
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。
リンク用のバナーはダウンロードしてご使用下さい。

ページトップへ